MENU
303,364

スレッドNo.1553

春潮の渡し舟打つ那珂湊

今は大洗祝町と那珂湊をつなぐ海門橋があるが、昔は渡し舟だった。船橋聖一の名作『悉皆屋康吉』にこの渡し場が出て来て係留された渡し舟を打つ波の音など実にリアルに思い出したものです。

きっこさんのお陰で民営ではなく杉並区の公営の自転車駐車場があることを知りました。私営の駐車場は結構目に付いたのですが、公営の駐車場までは気付かなかったのですが、駅近くに踏み切りを挟んで三箇所もあり、月極めもあって、駅の真下の駐車場は三年待ちだそうでほぼ貸切状態でしたが、小屋の番人の老人は話し相手がいないせいか、詳しく他の二箇所の駐車場の場所を教えてくれて、何と踏み切り待ちをしなくてもいい南口のピンクの駐車場は屋根付きで月2,100円、半年10,100円で、これなら徒歩15分でアパートから行き来出来るので、仕事をあと一件増やせば出費は抑えられるので、足腰の運動も兼ねて明日から契約して即実行です。25日が契約日で、今日だと24日なので一日で一か月分を取られるので明日25日だと月末までの一日100円の加算金も無料になるそうでお得なのだと、こちらの番人さんも話し相手が欲しかったらしく丁寧に教えてくれました。というわけで春愁の自転車置場問題は解決で~す。

きっこさん、ありがとうございました。ナイス・アドバイス!!!

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月24日 15:13)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top