MENU
280,749

スレッドNo.2603

除夜の鐘五月蠅しと言ふひとのあり

子どもの頃はNHKの「紅白歌合戦」を見て、静かな「ゆく年くる年」の除夜の鐘を聴いてから洋画を見るのが楽しみだったが、除夜の鐘は大晦日の風物詩でどこに居を移しても聴こえていたが(逗子鎌倉に住んでいた時は新年を祝う商船の汽笛が一斉に山の上まで聴こえて来たものだ)、ここのところ聴いていないので不思議に思っていたら、五月蠅いと苦情があって取り止めになったとか、録音の小さな音の鐘の音を鳴らすとか聞いて、せちがらい世の中になったものだと思った。

まあ、三十歳以降は名画のビデオが発売されて、クリスマスと正月に見る映画は決めていたので五月蠅いTV番組よりも名画をもっぱら見るようになった。例えばクリスマスだと『シザー・ハンズ』『ラブ・アクチュアリー』『バベットの晩餐会』を観ていた)AmazonやNetflixで安く世界の映画やドラマが見られるようになると我が家が映画館になったようで酒や煙草をのみながら、トイレに行くときはポーズボタンを押せば用を足し終えるまで待ってくれるし、なによりも前の観客の頭が邪魔にならないから快適に見られる。しかも、いつでも古今東西の名画がいくらでも見られるのがいいし(昔はリバイバルが掛かると上映している映画館まで足を運んだもので、休日には映画館を梯子したものだ)、CMも一切入ってこないので、大きなディスプレイに接続すれば大画面で見られるのが素晴らしい。

あ、だらだら映画見ていたら12時になってしまった。まずはカレンダーを取り替えよう。
皆さまにとって今年は良い年でありますように。明けましておめでとうございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top