MENU
299,409

スレッドNo.346

折り畳み傘折り畳む愁思かな

皆さん、こんばんは。

あたしの大好きな日本酒「銀嶺立山」の、ひと昔前の表現で言うところの「二級酒」には、醸造用アルコールが加えられています。
今は無印良品の日本酒でも「純米」だの「吟醸」だのと謳っていますが、醸造用アルコールを加えた銀嶺立山のほうが、腰の座り方も味の奥行きも酔い心地も、遥かに上質です。

あとは、長野の「仁科」です。
これも、かつての「二級酒」なので、全国には流通していませんが、長野に行けばそこらの酒屋に並んでいます。
1升瓶で1200円くらい、銀嶺立山の最低レベルと同じくらいですが、これも
メッチャ美味しいです。

長野の古い農家では、どこも自家製の味噌を仕込んでいるので、その「手前味噌」にネギやキノコやミョウガや大葉を細かく刻んで混ぜ、朴葉や木のシャモジに塗り付け、これを炭火で炙り、焼けたところから少しずつ舐めつつ、仁科の冷やをクイクイと行くのです。
囲炉裏端でこれをやると、1升瓶など瞬殺です(笑)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top