太棹のびびんどろどろ十三夜
皆さん、こんにちは。
猫髭さん、空港で他の飛行機に乗り換えるのは「トランジット」ではなく「トランスファー」と言うのですね。
まだLCCがなかった時代、あたしは羽田空港から鹿児島空港までJALで飛び、特別の待合室で小一時間ほど待たされてから、JALの子会社の小型ジェットで徳之島へ渡ったのですが、その乗り継ぎのことも「トランジット」と言うのだと思い込んでいました。
鹿児島のトランジットで新酒かな
↓
鹿児島のトランスファーで新酒かな
訂正しても「虎」つながりは存続するのでOKですね♪
あたしが二子玉川のマンションに住んでいた時、すぐ近くにイタリア人タレントのパンツェッタ・ジローラモさんが住んでいて、あたしたちは「ジローさん」と呼んでいました。
ジローさんの奥さんも「きっこ(貴久子)」というニックネームで、中目黒でイタリア料理店のオーナーシェフをやっています。
あたしが「甘いワインは苦手」と言うと、ジローさんは超辛口のシェリーを薦めてくれました
この時は普通のワイングラスで飲みましたが、ワインよりもアルコール度が高いので、あたしはクラッシュドアイスを入れたら美味しいだろうな、と思ったことを思い出しました。
それから、ジローさんは「シェリーは英語、スペイン語ではビノデへレスと言うんだよ」と教えてくれました。