MENU
468,404

スレッドNo.337

松茸は丹波が良きと土瓶蒸

>丘の上から見た港には軍艦が停泊していた。

サンディエゴはサンディエゴ海軍基地とミラマー海兵隊航空基地がある映画「トップガン(TOPGUN)」の舞台になったアメリカ太平洋艦隊の基地ですから、最新ジェット機が蠅のようにぶんぶん飛び廻っており、軍事施設の周りにはハイテク企業が群がるので世界的なIT企業のヴェンチャー会社が密集し、わたくしもヴェンチャー企業との提携先と仕事をしていたので何十回となく訪問しましたが、運転を任した部下がホテルへの道を間違えてミラマー海兵隊航空基地に突っ込んだ時は機関銃を持った海兵隊に囲まれて往生しました。驚いたのは検問に詰め寄ってきた軍人が小麦色の肌の美人で一瞬撃たれてもいいなと思いましたが眼光の鋭さは豹のようでした。

  ラップマン腦味噌飛ばすクリスマス 猫
  紺碧をFA16飛ぶクリスマス 猫

確かNOV.30-DEC.10, 2003に詠んだわたくしの横書吟はサンディエゴでの句だったと記憶します。何というベイ(湾)だか忘れましたが、全米からこのベイの寿司屋に来る日本人の店があり、日本人の主人の話だとここの雲丹が余りに甘くておいしいので引っ越して来たとか。おいしいうえに、日本だったら目の飛び出るようなフルコースが5000円も行かない安さに吃驚しました。最後に食べた雲丹のお茶漬けは腰を抜かすほど旨かった。アメリカ人は行列を作る店は避けるのですがこの寿司屋だけは例外で長蛇の列でしたね。ニューヨークの知人を見かけたのでなぜここにいるのと驚いたら休暇がとれたのでここの寿司を食いたくて飛んできたとか。片道7時間のフライトを!もう20年近い昔の話だから店があるかと調べると、あったよ「太田寿司」、4529 Mission Bay Dr, San Diego!!!そうそう「ミッション・ベイ」でした。あるんだ。あるよ(TVドラマ「Hero」のギャグね)。
句念庵さんはどこで何を食べたのかな。灯台の形をしたハーバー何たらとかいった何でもありのボリュームたっぷりレストランかしら。まぐろのカルパッチョ頼んだらどーんと本鮪の赤身が塊で出て来て、これで10$!値段間違えてると取り返しに来る前にみんなでばくばく食べました。名物スパニッシュ・コーヒーは飲めたのかしら(笑)。メキシコのそばだからコロンボ刑事の好きなイタリアの豆料理、チリ・コン・カルネ(“Chili con Carne”)がスパイシーで美味しかったので夜食に隣の食堂に毎晩のように食いに行くと、またチリコンカンが来たとお婆さんのウェイトレスがあきれていましたがクラッカーは多めに置いて行くのでナイス。もう死んでるだろうな。
メキシコ料理もおいしかったですね。しっとりとやわらかいトルティーヤという薄焼きパンでボリュームのある具材を包んだ「ブリトー」にわたくしはまりまして、チキンスープを頼むと洗面器にチキン半分ぶった切ったスープが来て。生のサルサソース(三種類くらい辛さに合わせて置いてある)とトルティーヤ・チップスは只で食い放題だから、とても一人では食べきれず半分はホテルで夕食代わりになったほどボリュームたっぷりだが、毎日食べても飽きなかった。関係妄想症だから自動的にずるずる出て来るのでもうやめよう。(*^▽^*)ゞ。
あ、調べたら「ブリート」の写真ありました。見よ、このヴォリューム♪

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top