MENU
484,110

スマホ手に街観察や夏衣

きっこさん、ハジメ2018さん、皆さんおはようございます。怪しまれないようにしなければ(笑)。
あれ、真知貝さんを跨いでました。ハジメ2018さんの手に繋ぎましたのでよろしく(^^)。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月12日 05:46)

旅を恋ひ語るベンチや新樹光

きっこさん みなさん おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

杖ついてぶらり巡れば花菖蒲

おはようございます(^^)
杜人さん、認知症の検査合格おめでとうございます。よかったですね。
車は生活の手段ですからないと不便ですねからね。
小生は来年ですが検査パタン・方法は今までと同じなのでしょうか?
お互い安全運転を心がけましょう(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

杜人さん、教示ありがとうございます。
変わらないと聞いて少し安堵しました(^^)
交通ルールを遵守して安全運転でまいりましょう!!

引用して返信編集・削除(未編集)

句念庵さん、こんにちは。認知機能検査のパターンは同じですよ。法律が変わらない限りイラストは変わらないと講師の人が言ってましたよ。お互いに事故を起こさないように気をつけましょう(^^)。

引用して返信編集・削除(未編集)

地図を手にポイント通過新樹光

こんにちは。

引用して返信編集・削除(未編集)

地図を手に先帝祭の墓所巡る

おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

ぶらり旅遠田にかかる薄き虹

きっこさん みなさん おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

車窓より一瞬見ゆる二重虹

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

もう少し車を友に夏の空

きっこさん、句念庵さん、皆さんおはようございます。句念庵さん引き続きお大事にしてくださいね。昨日自動車教習所で2度目の認知機能検査を受けました。もう3年間免許をもらえそうです。同時に検査を受けた人の中に89歳の人も。田舎は車がないと農業のための軽トラも使えず、買い物もままならないですからねえ。この教習所では高齢者講習の実車講習は受講者の希望を入れて軽自動車を使っています。これまで茨城県では普通車でしたから、軽自動車講習は初めて経験しました。場所が違えばいろいろありますねえ(^^)。これからはますます気をつけて運転して行きます。

引用して返信編集・削除(未編集)

もう人の見向きもせずに今年竹

こんばんは。
さくらんぼネーさん、杜人さん、ありがとうございます。
日にち薬です、焦らずにぼちぼちやって行こうと思います。
「人の一生は重荷を負って遠き道を行くが如し。不自由を常と思えば不足なし。 心に望み起こらば困窮したる時を思ひ出すべし」。この精神でいこうと思います(^^)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年05月10日 23:13)

緑さすタクシー並ぶ無人駅

きっこさん、みなさんおはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計6888件 (投稿6713, 返信175)

ロケットBBS

Page Top