MENU
487,091

トラックのお尻について桜東風

きっこさん、みなさんこんばんは。
3月2日に能登に戻ることになった矢先
ぎっくり腰と、蓄膿症に襲われ
いたたの日々をおくっていました。
思えば、有機無農薬の野菜から遠ざかり
お豆腐も充填、お魚も今イチで、免疫力が下がったのかも。
咳をしながら、接骨院にもう十日も通っています。
空気が悪かったのかしら、ぎっくり腰も蓄膿症も初めてです。

引用して返信編集・削除(未編集)

雨後のトラックやはき桜東風

おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

トラックの土巻き上げて桜東風

おはようございます😃

引用して返信編集・削除(未編集)

荒東風のなびかす朝の乱れ髪

きっこさん みなさん おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅東風や木箱の端に残る餡

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

神代よりありしか伊勢の梅匂ふ

きっこさん、句念庵さん、皆さんこんばんは。句念庵さん、勉強させていただきました。梅は今が盛りですね。ここ数日は寒風が強くてうかうか梅見もできませんが(^^)。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年02月28日 03:58)

太宰府の匂ひ届ける梅の使者

こんにちは(^^)
昨日は大宰府天満宮の梅が祓われたのちJALで空路東京へ。
梅の盆栽が「亀戸天神社」へ奉納されました。一つは官邸にも届けられたとか。今年は暖かつたので大宰府の梅も開花が早く今満開で、3月上旬迄だとか。
亀戸天神社の鳥居の入り口には
 かふたちてさかふる梅の若枝かな  菅原大鳥居信祐
の俳句が掲げてある由緒ある粋な神社でもありますねー。
4代将軍家綱の寄進により江戸時代(1662年)からある東の大宰府天満宮だったのですね。道理で盆栽が届けられるわけです(^^)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年02月28日 00:25)

春疾風古墳総数桁外れ

おはようございます。

古墳の総数は16万以上とか。
当地では既に住宅地になった所もあるようです。
公園内(普通かも)や学校敷地内にもあったりします。

引用して返信編集・削除(未編集)

堺の仁徳天皇陵とか、あのあたりは結構大きな古墳がありますねー。

引用して返信編集・削除(未編集)

春めきて番付表の匂ひかな

おはようございます😃

引用して返信編集・削除(未編集)

春疾風受けて唸れる仁王像

きっこさん みなさん おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計6913件 (投稿6735, 返信178)

ロケットBBS

Page Top