MENU
89,577

スレッドNo.149

西表石垣国立公園 JAFF-0011西表島

2025 0427-29 JAFF-0011西表石垣国立公園から運用計画しています。
毎年恒例GWの八重山諸島西表島
【沖縄県八重山郡竹富町JCG#47005B】

予定周波数18、21、7MHz 都道府県番号 47に該当する周波数前後を予定。18MHz中心。
オマケ;(無人島:平西島(ぴにしじま)シマダス1666に掲載)JDIA#47-331、73局
追記 3月20日より22日黒島・鳩間島165局サービス完遂
年始より久高島(エラブ岩)、瀬良垣島(インディパナリ)、クバ島、西表島、平西島(ぴにしじま)、粟国島、座間味島、南大東島、水納島、瀬底島、宮城島2島、伊計島、平安座島、浜比嘉島、屋我地島、古宇利島、奥武島(おうしま)、黒島、鳩間島、竹富島での23島移動運用を実施。3月下旬以降では?津堅島、伊平屋島、渡嘉敷島(ナガンヌ島)の順にサービス運用予定です。天候&航路の運航状況によりますが竹富町(鳩間島、小浜島、波照間島、黒島あたりを進出気没で運用予定です!。)
各局お楽しみに!

西表島は第一常置場所 JIA-47-144西表島
イリオモテヤマネコ発見60周年(1965年)昭和40年4月15日
西表島の近隣ぴにし(平西島)無人島のとなり小島も天候不順でなければサービスやります。まだ、誰しも運用なし!のため無人島番号申請は上陸運用完遂してから!
 昨年の夏からずっと、沖縄ではデリンジャー現象の状況ではありますが旨く聞こえてきましたら、CHECE QSOの程よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年04月16日 09:47)

難しいことわからないです。

引用して返信編集・削除(未編集)

JS6CHE局長さま
JAFF コーディネーターの JA1JCF Nobi です。
掲示板への投稿、ありがとうございました。
ワッチしませんでしたが、JAFF-0011のアクティベーションの結果はいかがでしたでしょうか。
掲示板を見てコールしQSOした局は、JAFFのハンターのポイントを期待していたことと思いますけれど、ログを送って、WWFFのログサーチにデータが入らないと、ポイントも付きません。ログの提出先アドレスなど、WWFF/JAFFのルールはホームページに記載してあります。どうぞよろしくお願いします。73/44.

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top