MENU
58,680

ポンスブルックス彗星

3/27日、風は強かったけれど夕方西の空も良く晴れ、もう観察出来る日が残り少ない
ポンスブルックス彗星の撮影に挑戦
視力も落ち肉眼では?、双眼鏡で何とか識別、日没から1時間、高度が低く少し霞んだ中
レンズ35mm、短時間なのでオプションのGPSユニットを装着、撮像素子が星を追尾する
アストロトレーサーモードで、画像6016X4000→1504X1000 白枠は等倍(X1)
日没後短時間で西に沈むので慌ただしい撮影に。

引用して返信編集・削除(未編集)

3月17日 ウグイスカグラとミヤマウグイスカグラ

ウグイスカグラとミヤマウグイスカグラの違いはウグイスカグラには腺毛がなくすっきりしています 
このウグイスカグラは染料植物園で撮ってきました。

引用して返信編集・削除(未編集)

数年前にこのウグイスカグラを見つけた時は嬉しかったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ウグイスカグラ

引用して返信編集・削除(未編集)

観音山自然歩道にあるミヤマウグイスカグラは 花・花柄・葉などに腺毛があります 今咲き始めです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ミヤマウグイスカグラは赤い実にも線毛がついています。

引用して返信編集・削除(未編集)

ミヤマウグイスカグラ

引用して返信編集・削除(未編集)

古川宇宙飛行士帰還直後ISS光跡

ほぼ一年ぶりの国際宇宙ステーション光跡撮影
古川聡宇宙飛行士帰還前に予定していましたが、日の出、日没後の明るさ、天候や通過位置等で
機会が無く、残念ながら帰還直後の撮影になり一寸残念、13日は三日月が西の空に有りましたが、
澄んだ星座の中をオリオン座、ふたご座を通り地球の陰へ消えて行きました。
レンズ10mm対角魚眼、8秒高速連写40枚(比較明合成)、自作簡易赤道儀使用
2024/03/13 19:08:38 - 19:14:03

引用して返信編集・削除(未編集)

3月7日 フラサバソウ

この花は花径4㎜ほどと小さい オオイヌノフグリやホトケノザ等とまじって地を這うように咲いています
萼や葉に白い軟毛が多いのが特徴です 撮りたかった花のひとつでした。

引用して返信編集・削除(未編集)

フラサバソウの名前はフランス人の植物学者のフランシェと植物学者のサバチェが最初に記録したので
2人の名前を仲良く半分ずつとってフラサバとつけたそうです。

引用して返信編集・削除(未編集)

フラサバソウの別名はツタバイヌノフグリという ヨーロッパ原産の帰化植物 どんどん増えそうですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

3月3日 秩父の吉田町に

寒い日が繰返しきています 本格的な春はすぐそこまできています こんな時に咲くのが節分草です 今年も行ってきました
静かに撮っているとシジュウカラがすぐ近くで遊んでいます私に話しかけているようです 友達になった気分です。

引用して返信編集・削除(未編集)

節分草は日本固有種です 花びらの様に見えるのは萼で(しわしわが素敵)花弁は黄色い部分で退化して2裂の蜜腺に 
くぼみの中に蜜が 青色が雄しべで中央に赤っぽい雌しべがあります。

引用して返信編集・削除(未編集)

今年も行くのが遅かったので紺色の葯がわれて花粉が出ているのが多く きれいそうなのを見つけるのに
時間がかかりました 足元には10㎝位の霜柱がぼそぼそ立っていて寒かったです。

引用して返信編集・削除(未編集)

節分草の花言葉は「気品・高貴・微笑み」など 大好きな花です。

引用して返信編集・削除(未編集)

節分草の吉田町から皆野町のマホラ稲穂山へ 秩父紅は秩父地方にしか生息しない福寿草の固有種で
「幻の秩父紅」とよばれています。

引用して返信編集・削除(未編集)

今年は大雪が降ったりして咲くのが少し遅かった様です 今が見頃でした。

引用して返信編集・削除(未編集)

秩父紅の花言葉は「永遠の幸せ・幸運を招く」など

引用して返信編集・削除(未編集)

福寿草の原種です。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計444件 (投稿125, 返信319)

ロケットBBS

Page Top