MENU
66,549

スレッドNo.427

今年も来ました

毎年来ている白鳥が今年も友部の市内にある池に渡来しました。
年々数が増えて、今年は30羽以上のオオハクチョウが来ています。
他にもホシハジロやオオバン、カルガモなど総数70羽程の冬鳥達が
賑やかに群れていました。

引用して返信編集・削除(未編集)

梅庵さん  こんばんは

白鳥が沢山飛来した写真を拝見いたしました。身近に
こんな素晴らしい風景を見ることが出来る梅庵さんが
うらやましいです。
多くの水鳥でも、白鳥の姿が一番気品が有り、素晴ら
しいですね。

私は以前Kakiさんに琵琶湖の北東岸で大鷲を見る会に
連れて行って頂いて、琵琶湖の岸辺で沢山の白鳥を見
て心から感動しましたのが、生まれて初めての経験で
した。

御地ではこれから暫くの間、白鳥やその他の渡り鳥を
見られる事と思いますが、又素敵な写真を撮られまし
たら、是非共拝見させて下さい。

今日20日から大寒に入りました。気温も来週は一段と
厳しくなるとの予報が有りますので、どうか、お気を
付けてお過ごし下さい。
多治見でも23日から25日には降雪の予報で、25日は
最低気温がマイナス6度にもなるとの事です。

昨年12月24日の降雪では、年甲斐も無く雪ダルマを
作りましたが、今度も雪が沢山降れば再度作りたい
と期待しています。

オシドリ夫婦の由来をご覧頂きまして有難うござい
ました。矢張り格言の裏には歴史上の事柄が潜んで
居るのですね。自然界には人間が模範とするような
事が一杯有りますが、謙虚に習いたいですね。

又、仰いますように、夫婦や家族が仲良く暮らして
行くのは、最大の幸福だと思いますが、簡単に人を
殺めるような出来事が多いですね。

色々の原因があるとは思いますが、大人が子どもの
将来や、家族や相手の事を考えたら、そんなことは
出来無い筈だと思いますが、辛いことですね。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top