土曜ワイド劇場「ピンクハンター(1)」(1979/05/19)
土曜ワイド劇場
『ピンクハンター(1)・日本に一人しかいない刑事』
(1979(昭和54)年05月19日(土))
【ハイライト(ハイライトクレジット)】
日本に一人しかいない刑事
↓
ピンクハンター
↓
左近太郎
古谷 一行
↓
山口かおり
木の実ナナ
↓
大平警視
金田龍之介
↓
鉢山刑事
常田富士男
↓
↓
↓
↓
立花由利加
沢 たまき
↓
湯原ミカ
樹 れい子
↓
有田久里子
栗田 洋子
(新人)
↓
↓
有田剛蔵
高橋 昌也
以上。
【オープンロール(オープニングクレジット)】
ピンクハンター
日本に一人しかいない刑事
↓
古谷 一行
木の実ナナ
───────
金田龍之介
常田富士男
↓
沢 たまき
樹 れい子
栗田 洋子
横山エミー
───────
高橋 昌也
以上。
【エンドロール(エンディングクレジット)】
脚 本
窪田 篤人
↓
原作
カーター・ブラウン
「変死体」森 郁夫 訳
─ ハヤカワ・ポケットミステリー刊 ─
↓
音 楽
井上 忠夫
─────────
テーマ曲
ダンシングシャドゥズ
(キングレコード)
↓
左近太郎
古谷 一行
↓
山口かおり
木の実ナナ
↓
大平警視
金田龍之介
↓
鉢本刑事
常田富士男
湯原ミカ
樹 れい子
↓
有田久里子
栗田 洋子
(新人)
村松隆一
矢崎 滋
↓
森 辰彦
浅沼 晋平
秘 書
横山エミー
↓
立花由利加
沢 たまき
↓
坂崎隆三
立川 光貴
筒井義春
八坂 徹
有田 孝
北見 敏之
↓
客1
吉川 弘美
客2
根本万喜子
客3
雪江 由紀
↓
医 師
外野村 晋
テレビアナウンサー
篠原 大作
マンション住人
ベティ・フォード
────────────
エンゼルプロ
↓
有田剛蔵
高橋 昌也
↓
スタッフ
↓
プロデューサー
杉本 宏
朝日放送
関口 静夫
テレパック
↓
技 術 樋田 勝也
カメラ 内田 英次
佐野 耕
カラー調整 相沢 正広
録 画 上保 好則
↓
照 明 内田 健一
録 音 吉田 博二
西村 和彦
効 果 宮下 博行
↓
デザイン 岡野 道夫
美術制作 吉田 純二
美術進行 志村 文男
装 置 大場 明
↓
装 飾 小野 保
持道具 佐藤 信善
化 粧 西村 慶子
衣 裳 高野 信行
↓
制作主任 杉村 治司
演出補 弘田 九三
記 録 大沢 葉子
↓
衣裳協力
株式会社ジュネ
BIGIグループ
フェルマータ
制作協力
TFI
東北新社
↓
演 出
福本 義人
↓
制作
朝日放送
テレパック
以上。
※(注)→常田富士男の役名・鉢山刑事は、エンドロール(エンディングクレジット)では「鉢本」刑事と誤表記(誤植)されていた。
※(注)→美術進行の志村文男は、PART2では志村文雄と表記。
※(注)→テーマ曲のダンシングシャドゥズは、PART2ではシャドゥズのゥが大文字表記。
【備考】
●映像:ビデオ映像
以上。
【補足】
●テーマ曲「ダンシングシャドゥズ」とクレジット表記されていますが、「ダンシングシャドゥズ」はテーマ曲名ではなく、井上忠夫氏のレコードアルバム名(CDアルバム名)であります。ちなみに、テーマ曲名は「ビロード色の午後」になります。