MENU
1,241,437

検索

236件ヒットしました。

『姫耳掻草補完計画-12』♪

https://www.hanasanpo.org/%E9%87%8E%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0/%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD%E3%83%A2%E7%A7%91/%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%82%B0%E3%82%B5/
去年までは『ヒメミミカキグサ』栽培はやっぱ
難しいのかなぁ?
と思っていたら、今年は複数の鉢で花茎をガンガン
立ち上げてきました!!
コレは浜松自生地復活は楽勝じゃね?
みたいな感じに…
自然のモノは人の思惑なんて関係ないか…♪(笑)

『狢藻補完計画-118』♪

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%A2
いくら池を探しまくっても、『ムジナモ』は
見つからず…
流石にこの池はもう放棄かな?
と思ったら、『岐阜ムジナモ』2本発見!!
2本って???
もっとあって子供が持って行ったのか…
追加放流に悩みますね……♪(笑)

『姫耳掻草補完計画-11』♪

https://www.hanasanpo.org/%E9%87%8E%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0/%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD%E3%83%A2%E7%A7%91/%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%82%B0%E3%82%B5/
『ヒメミミカキグサ』の花は自生地においても、
大体ピンクと白の蕾の状態で完全開花は
してませんが、
家の個体の花の
蕾上部のデコっぱちな部分が
開き、半開花してました!!
完全開花するとほとんど白の花となる様ですね♪
それとは別にシロバナ国産種も存在する様なのです…

『狢藻補完計画-117』♪

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%A2
雨で池の水位も上がり、ご機嫌な
『磐田ムジナモ』♪

『姫耳掻草補完計画-11』♪

https://www.hanasanpo.org/%E9%87%8E%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0/%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD%E3%83%A2%E7%A7%91/%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%82%B0%E3%82%B5/
どんどん花茎が立ち上がる、我が家の
『ヒメミミカキグサ』!!
量産化順調ナリ♪
(浜松にも1966年頃(笑)には三方原に
自生していた
みたいですが開発絶滅…
コレもオレが再生予定なのです。)
タイムマシーンがあったら、ロト7より
過去の自生地見に行きたいですね。

『長葉石持草補完計画-76』♪

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6
我が家のアカバナもシロバナも、花は沢山咲くけど
結実しない?
暑さのせいなのか、家の種がどん臭いのか?
しょうがないから、口で息を吹いて花粉を飛ばしたら
結実した…
どんだけ手間がかかるやら♪(笑)

『長葉石持草補完計画-75』♪

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6
やはり日陰気味の為か、茎は細い『シロバナ』!!
名古屋の自生地と同じ様に、茎が伸びると
倒れてその先から茎が立ち上がるのです♪
コチラも花をつけてますね。

『長葉石持草補完計画-74』♪

https://ameblo.jp/kulif-blog/entry-12616148861.html
『アカバナ』は今日は花は咲いてませんが、
沢山実をつけてます!!
来年は沢山移植出来る予定なので、楽しみですね♪

『長葉石持草補完計画-73』♪

https://mikawanoyasou.org/data/sirobanaisimotisou.htm
『シロバナ』は今日も花をつけています!!
がしかし、地面は乾燥しきってます…
今週雨が振らないと流石にヤバいかも……♪

『姫耳掻草補完計画-10』♪

https://www.hanasanpo.org/%E9%87%8E%E5%B1%B1%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%A0/%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD%E3%83%A2%E7%A7%91/%E3%83%92%E3%83%A1%E3%83%9F%E3%83%9F%E3%82%AB%E3%82%AD%E3%82%B0%E3%82%B5/
四つのミミカキグサ栽培鉢の内、二つで
複数開花した『ヒメミミカキグサ』!!
コレはもう来年から浜松の実験湿地に
移植出来るかも♪
花の大きさは茎の付け根から花の先端まで、
わずか1mm…
中々ピントが合わない(笑)
(トリミングしまくったので、画素が粗い……)
コレでオレのプロジェクトの準備は完璧(涙)
長かったなぁ…

ロケットBBS

Page Top