MENU
1,241,438

検索

236件ヒットしました。

『長葉石持草補完計画-59』♪

https://soyokaze66.exblog.jp/16033631/
先週の『アフタームジナモGT』の帰りに寄った『浜松 第三湿地』!!
『アカバナナガバノイシモチソウ』は元気でした♪
自然のナガバノイシモチソウは丈が伸びると、横に倒れて茎が地面を這う様にして
その先でまた上に伸びるのです♪

『妥協無き夏休み』♪

今年の夏休みは絶滅危惧種補完計画活動を思い残す事ひとつとして無しに
やりとげましたね!!
長期休暇ならではの有意義な時間を過ごせました♪
それもこの浜松の人工ムジナモ自生地『直虎池』あってこそなのです。

『シン紫耳掻草補完計画-01』♪

http://plants.minibird.jp/hydrophytes/plants/shissei/ma_gyou/murasakiMimikakigusa/murasakiMimikakigusa.html
浜松に戻り新規プロジェクトの始動。
一年前新城から持ってきた『ムラサキミミカキグサ』が鉢一杯に地下茎を
張り巡らしたので、間引かないとマズいので浜松 第三湿地に移植!!
既にミミカキグサ・ホザキノミミカキグサが定着しているので、
第三のミミカキグサとなるのです♪
(浜松や岐阜、意外と前二種はあっても、ムラサキミミカキグサが自生してない湿地は
多いのです。)
ココの湿地は面積は極狭なんですが、全くケチがつかないのがお気に入り
なんですよ。

『狢藻補完計画-100』♪

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%A2
『石川ムジナモ』に負けない成長度の『岐阜ムジナモ』!!
まだ個体数が少ないし、花をつけた形跡もありませんがコレから増えていく事でしょう♪

『アフタームジナモGT』♪

https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.GA-2100FT-8A/
夏休みのラストを使って、狢藻補完計画に続く素材をゲッツしに岐阜に
出向くのです!!
正直家でゆっくりしたいのですが、8月にしか出来ない事もあるのですよ♪

『無事goal🏁』♪

気がついたら浜松にいました!!
今回は絶滅危惧種補完計画活動に目一杯打ち込めた、充実のグランドツーリング
でしたね♪♪♪

目標を見定め、徹底的に打ち込めば願いは叶う……

『氷見の夜明け』♪

今回の絶滅危惧種補完計画活動は成し終えたので、今日は気楽ですね♪

『狢藻補完計画-99』♪

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%A2
やってきました、富山の第2期ムジナモ実験池!!
水質的にはギリギリな気もしますが、悪環境に強い『浜松ムジナモ』に
かけるのです…
20本放流♪
(つーか、少々疲れてきたのでココにします(笑))

『狢藻補完計画-98』♪

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%A2
茎がしっかりしていますね!!
コイツが浜松ムジナモなのか磐田ムジナモ
なのかはわかりませんが、もう立派な『石川ムジナモ』なのです♪

『石川県 直親池』♪

石川県のムジナモ実験池、コードネーム『直親池』に到着!!
複数の実験池から自生地化可能性が高い順に周るのです♪
(ムジナモ補完計画以前にフサタヌキモの自生地を探す時に見つけた池なのです。)

ロケットBBS

Page Top