他の池と違い冬には池の水が枯れ、冬芽では無く種のみで更新される
『浜松ムジナモ』!!
海からの塩害や溜まり水故の藍藻大量付着に対応するDNA書き替えが
起こっているのかも?
(石川ムジナモも少し藍藻がついていましたね。)
分岐で増えた個体は本体と全く同じDNAのクローンなので、
特に進化は起きないかと…
故に『浜松ムジナモ』は半分以上藍藻に巻かれても、台風で塩が大量に
池に入っても大丈夫なタフガイなのです♪
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%A2
やってきました、富山の第2期ムジナモ実験池!!
水質的にはギリギリな気もしますが、悪環境に強い『浜松ムジナモ』に
かけるのです…
20本放流♪
(つーか、少々疲れてきたのでココにします(笑))
合計11920件 (投稿10630, 返信1290)