https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%82%B7
池の周りには白い可憐な『アギナシ』の花も咲いてます♪
http://plants.minibird.jp/hydrophytes/plants/fuyuu/ha_gyou/himeTanukimo/himeTanukimo.html
池の原住民の『ヒメタヌキモ』も元気なのです♪
それでも諦めきれずに池を観察していると…
ありました1本だけムジナモが!!
コレは恐らく冬芽で越冬した個体でしょう♪
残りはこどもに持って行かれたのか、何なのかわかりませんが?
一年を越すと言う事は、数さえブチ込めば自生地化は間違い無いかと♪
次回はもっとムジナモ持ってきましょう。
【想い続ければ叶う】
(成長の度合いも文句無し、水質はベストマッチ。)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%A2
徹底的に洗浄した『浜松 ムジナモ』8本を放流!!
次回来るまでに増えてて欲しいですね♪
(浜松も磐田の自生地も始まりはこんなモンでした。)
合計11926件 (投稿10635, 返信1291)