MENU
303,600

スレッドNo.1519

春尽けば銀河へのぼる夜汽車かな

皆さん、こんばんは♪

猫髭さん、「澤好摩句・河口聖画展」、動画で楽しませていただきました。素晴らしい展示でしたね。
あたしは伝統俳句なので、新興俳句や前衛俳句は遠い存在ですが、それでも自由律俳句よりは身近に感じているので、一通りは目を通しています。
澤好摩も興味ある俳人の一人で、あたしの大好きな攝津幸彦の「露地裏を夜汽車と思ふ金魚かな」と対を成すのが、澤好摩の「うたたねの畳の縁を来る夜汽車」だと思っています。
ただ、正直に言うと、澤好摩は親父ギャグのような言葉遊びの句が多いので、そこはちょっと‥‥という感じです(笑)

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月17日 22:11)

>うたたねの畳の縁を来る夜汽車 澤好摩

第四句集『光源』の123ページの句ですね。この句集は逆年順なので1999年から2000年に詠まれた句でしょう。三橋敏雄の「畳」と攝津幸彦の「夜汽車」が盟友でもありライバルでもあったふたりへのオマージュとなっているようにも思えます。次回の句画展にきっこ選として入れさせていただきます。今回の作品は21句中8句が猫髭選で、

  三日月を三日見ざれば馬賊かな 澤好摩 「印象」(第二句集)

とこれが親父ギャクかと言われると、澤さんではなくわたくしが選んだ句です。(*^▽^*)ゞ。
本人も何でこういう句を詠んだか若書きなので覚えていないと言っていましたが、高柳重信が面白いと採ってくれた句だと言うことで、重信存命中の1973年頃の句かも知れないので、じゃあ「失われし時を求めて入れましょう」とごり押ししました😃

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月18日 03:18)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top