MENU
303,434

スレッドNo.1561

天婦羅の稚鮎は春の苦味かな

>電動アシスト自転車のバッテリーを盗みまくり

いや、実は今日月極契約をした時にバッテリーを外すか否かを聞いたらひとそれぞれだという話で、見回すと外す人としない人がいて、外していないのはママチャリで、これは小さな子を連れてバッテリーもでは歩きづらいし、帰りに買物も出来ない事情とわかる。わたくしはと言えば、マニュアルで冬の寒さや夏の暑さでバッテリーが効きが変わるので外して室温を推薦されていたので盗難防止ではなく毎日仕事が終わったら外していたが、盗難だと、わたくしのは高級車なのでトラックで来て丸ごと盗まれると警察も言っていたから、今日はバッテリーと後輪にチェーンをかけたが、きっこさんのアドバイスで、やはり、盗む奴は丸ごと盗むから、明日から車体と柱をチェーンで繋いでバッテリーは持ち帰ろうと思う。高級車なので(今まで3年間同じ自転車を見たことが無い)盗難保険には入っているし、公営駐車場は朝6:30から夜7時まで管理人がいるし、防犯カメラが複数台設置してあるので、いまのところ盗難は発生していないとの話なので、自転車だけでなくオートバイも月極で止めてあるので、足が付きやすい場所は泥棒も狙わない気がする。まあ、それでも盗む馬鹿はいるだろうが。警察の安全パトロール者が選挙カーのように五月蠅く回る区域ではある。飛び込み詐欺は多いと聞く。その悪巧みの執念を徳を積む方に向ければいいと常々思う。いずれにしても、きっこさんのアドバイスで防犯に努めます。ありがとう。

あれ、杜人さんを飛び越えてた。
>自分の経験のなさを恥じる思いです。

本宮哲郎は「雲母」で飯田蛇笏に薫陶を受け、句集の評価も高く、新潟の燕市の大農家ですから(TVドラマ『下町ロケット ヤタガラス』の舞台になった)俳人としても農家としても本物ですから、胸を借りる気持がわたくしたちには必要です。(*^▽^*)ゞ。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top