待ち人の来たりて風の涼しかり
杜人さん、同じアマチュア・カメラマンならteacupの4M制約は時代遅れでしたよね。あの変換する面倒臭さと折角の画素が荒れる悔しさは時代に逆行していました。ただし、ベストショットを選ぶというのは俳句と同じです。「多作多捨」。白黒は自分で現像していたので百枚取って一枚か二枚ですね、ベタから焼くのは。デジカメにしてからはその場で見られるから二百枚は撮ることもありますが、残るのは一枚か二枚で、年間かなりの量になりますが、やはり年に春夏秋冬で四枚残ればいいですね。あとは「多読多憶」で写真集も沢山あり過ぎるくらいで図書館に寄付するほど。写真は「構図」が大切です。画と違って写真は平面ですから最初に見た印象を越えることはありません。句念庵さんが十年以上前にアップしていた風景画には唸るようないい写真がありましたね。本人は気づいているかどうか〔笑)。
おお、チャットの王様粗忽庵の生みの親句念庵さん登場♪チャットは句念庵さんの芸術的なつぶやき俳句が伝説になっているくらいで「ハイヒール図書館」のメインルームに飾らせていただきます。勿論「ハイヒール句会」はすべて2003年の第一回「雛祭」から保存してありますので句会の句念庵さんのきっこ☆特選句もすべてチャット句会も含めて掲載しますのでお楽しみに♪