ぬめぬめとぷつぷつなめこのぷつちん
きっこさん、みなさんこんばんは。
猫髭さん、ツリーの壁紙ありがとうございます。
そういえば、なめこは冬に出ますね。雪が降ってからでることもあります。
うちでは桜のほだ木に植菌してます。
スーパーとかで売られているのは、小粒ですが、傘を閉じてても直径2センチぐらいはあって半球型です。
地面にほだ木を直接寝かせて、枯葉とか杉の葉をかけておきます。
市販の茸は鼻が良くないと香り分かりませんよね。
自家栽培は味も濃厚ですし。美味しすぎです。
能登てまりという肉厚の椎茸は楢の木にこれは立てかけておきます。舞茸は既に植菌してある土の塊みたいのが
売られていて、土を被せて置いておくと両手に抱えるほどの大きな株となります。
今年もw災害にもめげず沢山採れました。
どれも5年ぐらい毎年でるので風通し良く、木漏れ日がちらちら当たる環境が整えば意外と簡単です。