MENU
481,432

スレッドNo.5339

ゆつくりとけぶる籾やき農夫留守        

きっこさん、みなさんおはようございます。
 みなさん、労いのお言葉ありがとうございました。挨拶句も楽しく鑑賞させていただきました。
震災から早八ヶ月元の生活に戻りたいと動き始めましたが
元に戻ろうなんて思うこと自体がちょっと変と思うようになり、生まれ変わったつもりで
新たな生活を始めるのもいいかもと、またまた自力リフォームをはじめ環境作りをしています。
アトリエも気分一新で、配置転換、模様替えをしまだ途中ですが、お窯は当分設置はせずに割れた陶器で
モザイクアートを始め、生き残った作品をこの数年恒例の石川県主催の「39回全国やきものの里展」への発送を終えたところです。
 震災の句をまとめてみました。
しりとり句で授かった句も多々ありますが、一読していただければ幸いです。
新年からずっと支え続けてくださった皆様に感謝を込めて。

能登地震 2024
新年
去年今年車窓の里の変はり果つ
初御空ドクターヘリはまだ来ない
避難所に目覚めぬひとり冴返る
停電の半島照らし冬銀河
人日にやつと初湯を賜れり
割れ鉢に十日咲き継ぐ福寿草
水の無い生活のまま松過ぎぬ
先読めぬ避難生活てまり唄


救出の老婆ふはりと抱かれ雪
寒の水積んで到着給水車
冬ざるる安否不明の名のずらり
雪が降る不安の種を蒔く如く
避難する百頭の牛息白し
避難所の着たきりすずめ女正月
避難所のこどもはピエロ小正月


春隣子らが世話する被災猫
避難所に届く食料梅の花
春惜しむ毀れし窯を前にして
啓蟄や昼も夜もなく余震また
二百軒すべて焼落つ初燕
歓声の上がる炊き出し根深汁
下萌にどかと下ろさる支援物資
蛇穴を出て知る母屋の全壊
炊き出しの列のぐるりと浅蜊汁
有難き如月の仮設風呂かな
対岸の水道復旧花菜風
見附島在りしあたりを鳥渡る
花種蒔く能登半島の風新た
復興や桜の下の散髪屋

空きのない仮設住宅軒風鈴
復興の白線涼しアスファルト
五分と五分祭推進反対派
なゐ逃れし大鉢に冷素麺
怒涛へと投げし花束夏の果


仮設建つ元コスモスの群生地
たびたびの余震にも慣れ秋あかね
兎波

引用して返信編集・削除(未編集)

兎波さん
「震災の句 能登地震 2024」
読ませていただきました。
どの句も実感があって胸に響きます。どんな状況でも俳句に心を託す兎波さんに、かくありたいと思いました。

花種蒔く能登半島の風新た

この句が大好きです。
くれぐれもお身体大切にしてくださいね。

引用して返信編集・削除(未編集)

兎波さん
「震災の句 能登地震 2024」
読ませていただきました。心に響きます。
 怒涛へと投げし花束夏の果 兎波
万感迫ります。
「生まれ変わって新たな生活を始める」思いを感じました。

引用して返信編集・削除(未編集)

さくらんぼネ~さん、2024 能登地震 36句の紹介ありがとうございます。
どの句も現実をそのままに直視されたものばかりで心に沁みます。
全体で一つの作品として鑑賞させて頂きました。ありがとうございました。
アトリエも一新され、徐々に元の陶芸の世界に戻られる覚悟が読み取れ、安堵しています。
焦らず出来るところから始められ、徐々に元に戻られんことを!!(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top