MENU
577,663

古日記そここここぼるるなゐの跡

きっこさん みなさん おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

大根の泥のこぼるるエレベーター

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

脚よりも太き大根を抱へ来る

きっこさん、兎波さん、皆さんおはようございます。驚くほど太い大根が売られていることがありましねえ(^^)。

引用して返信編集・削除(未編集)

震災の文字にくるまる地大根

きっこさん、みなさんおはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

 年の暮復興いまだ手におへず
ネーサン、あれからちょうど一年になろうとしてますねー。
なかなか復興が進まず大変な一年でしたねー。
来る年はきっと良い年になりますよう祈ってやみません(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

大注連を取り替へ巳年年用意

おはようございます(^^)
長さ11m、直径2.6m、重さ3トン
地元の宮地嶽神社です。

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月29日 09:18)

注連飾る家具工房のかんな音

おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

絆創膏剥がして注連を飾りけり

おはようございます(^^)

引用して返信編集・削除(未編集)

せはしくも思ひ遥かに注連飾る

きっこさん みなさん おはようございます。

引用して返信編集・削除(未編集)

遠山を遥かに置きて冬耕す

きっこさん、アリソンさん、皆さんこんばんは。うちでは新聞は土曜版、日曜版を時々コンビニで買っております。紙数が多いので助かります(^^)。

引用して返信編集・削除(未編集)

新聞を広げ爪切る冬麗

こんにちは。
新聞配達の求人広告がずっと入っているので、配達システムの維持も大変なのでしょう。電子化には賛成なのですが、時々「新聞紙」のような大きめの紙が入り用です。畑の作物のお裾分けとか。チラシや紙がないだけで結構部屋が片付くのですが。

引用して返信編集・削除(未編集)

なるほど、ごもっともです。
新聞紙の効能はいろいろありますねー。
鮮魚の買物などでは魚を包んでくれたり、野菜をくるんだり、それなりに生活に
密着した使い勝手があり便利ですよねー。大掃除の窓磨きなんかにも重宝ですよねー(^^)

引用して返信編集・削除(編集済: 2024年12月27日 20:13)
合計7346件 (投稿7160, 返信186)

ロケットBBS

Page Top