こんばんは。
ネーさん、能登は道路が崩れ、寸断していて支援物資がなかなか届けられないみたいですね。
なんとももどかしい話です。なんとかならないものか(ーー)
停電が一部再開したとか。早く全部復旧するといいですねー。暗やみではなんもできませんしね。
金沢からはPC繋がるということは金沢は停電してないとみえますね。幾分かましですね(^^)
徐々に支援の輪が広がっていくことでしょうから地元の方も頑張っていてもらいたいものです。
きっこさん、みなさんこんばんは。
きっこさん、さくらんぼくん、ぴのこさん、義援金ありがとうございました。
能登町は昨日やっとかなりの地域に電気が通ったようです。
でも、学校の始業は未定のままで道路事情も悪く
雪が積もると道路の亀裂が見えなくなり、普通車や軽4はとても走れないと
能登に残って頑張っているいる友人から連絡がありました。
俳句力といえばかつて能登にハイヒール句会の方々がいらしたとき
みなさん、私の思ってたとおりの姿形お人柄も。だから初めてあったような感じでは
なく、あっという間にうちとけ、俳句ってその人のまんまが出てるのね。と思ったものです。
実際会ったことなくても繋がって当たり前の俳句力。素晴らしい。
きっこさん、皆さんこんばんは。きっこさん、小生がきっこのハイヒールに初めて参加させていただいたのは仙台に赴任していた今から20年近く前のことです。その後埼玉、茨城、そして三重と居を移しましたがいつもそばには太陽のようにこのしりとり俳句がありました。ネット環境にある限りどこに行っても皆さんと心がつながっていると思います。ネットという書き込みする人の実名もわからないいつ消えてもいいような仲間とどうして繋がれるのか。それは句念庵さんも仰っているまさに俳句の魔力?だと小生も思います。俳句で繋がっているからこそ心がつながるのだと思います。思い返せば東日本大震災の時たまたま前前日仙台に仕事で行って、そのあとしばらく書き込みをしなかった時、皆さんから小生が地震に巻き込まれたのではないかとご心配をいただいたことがあります。その時もきっこのハイヒールに参加していてありがたいなあと思ったものです。きっこさん、皆さん、これからも伊勢の地から杜人は顔を出しますからよろしくお願いします(^^)。
合計7419件 (投稿7233, 返信186)