MENU
85,938

スレッドNo.135

対農大戦②

やはり第2投手のいないチームに勝ち目はない。
そんなことはわかりきっていることなのに・・・

打線は上向いてきているが、結局はチーム作りの失敗。
これは完全に監督の責任

まあ幸い絵にかいたような戦国になってきていて、
明日東洋と国士館のどちらかが勝ち点を落とす。
勝った方にウチが勝つ。
そうなると全チームが勝ち点を落とした状態になり、リーグが面白くなる。
まだ、チャンスは残されている。
とにかく、可能性が1%でもあるうちは、絶対にあきらめないこと。
「秋に期待すればいい」などと言っていたら、秋もろくなことにはならない。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月19日 00:34)

生田正博さん、お早うございます。仰る様に可能性が1%でも有る内は、秋を考えても仕様がないですね。
本日の東洋と国士舘の結果も、気に成ります。
今回、等々力は応援に行けませんでしたが、UDトラックス上尾の拓大戦は2試合とも応援出来ました。
第1試合だったので今季はまだ、他大学の試合を観られてません。東洋や立正の試合も、観たかったですね。
進之介選手をトップに松永選手からのクリーンアップまでは、現状ではベターだと思います。
問題は、下位打線ですね。昨年の秋の小柴選手の様な、フォアボール等でもチャンスメーク出来る選手の出現期待です。
得点圏で如何に多く、進之介選手に打席を回すかが全てだと思います!
大田での国士舘戦から、全勝願ってます。

引用して返信編集・削除(未編集)

"同期のちから"さん、返信ありがとうございます。
結局東洋が競り勝ちましたね。さすがです。
しかし元々、東洋は倒さねばならない相手。ウチとやる前に勝ち点4にされてしまうと手が届きませんが、
東洋は国士館にもう少しで負ける所だったことを考えると、まだまだウチにもチャンスはあると思います。
おっしゃる通り下位打線です。野球はDH含めて10人でやるものなのに、ウチは実質5人(いや投手も
実質いない時があるので4人?)でやってるんですから(-_-;)

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年04月19日 15:49)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top