MENU
85,779

スレッドNo.248

改めて

 前半が見れなかったのは残念です。しかし後編は完全に力負けならぬ技術負け・戦術負けでした。
しっかりつなぎ、ゴール前では多彩な展開を見せる立正の戦術に最後は完全に翻弄されていました。
ああいうラグビーをやってくるというのは、たぶんですが、立正は1部の中では弱者。東海や流経
といったパワーあふれるチームに対抗するためには、正面から力勝負をするのではなく、ああいう
形で対抗するしかなかったのではないかと。それを力が劣る本学がやられたのでは、こっちとしては
たまったものではありません。

 それに対して単純な正攻法で対抗しても効果は薄い。サイドを衝いてカウンターからロングゲイン
→トライは見事でしたが、裏を返せばBK頼み・個人技頼みのラグビー。これでは限界があります。
来年はリーグ戦から、戦術を磨いてほしい。どこが出てきても古典的な正攻法で対抗できる相手では
ないのだから。

 外人対策とよく言うが、はっきり言って外人関係ないです。きょうの立正もそうですが、今や
外人の体格とパワーに頼る時代ではない。今日の立正の3人もどちらかと言えば技術力を発揮して
いた所があり、それなら日本人でも同じこと。逆に表でよく出てくる外人待望論、あれ、ほんと
ナンセンスです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ラグビー部も負けるし、バスケ部にアメフト部も負けて専大には踏んだり蹴ったりの日でしたね。
ラグビー部は関東学院に最後のワンプレイでトライされたのが悔い残ります、本当に。

引用して返信編集・削除(未編集)

> "専修人"さんが書かれました:
> ラグビー部も負けるし、バスケ部にアメフト部も負けて専大には踏んだり蹴ったりの日でしたね。

はい。どうして本学はこう、肝心な所でダメなんですかね。
バスケは全国ベスト4だからまだいいとして、GMはこれで2部(実質3部)落ちですからね、

> ラグビー部は関東学院に最後のワンプレイでトライされたのが悔い残ります、本当に。

これがラグビーだし、今まで本学以外でもそんな試合はたくさん見て来ましたが、ほんと悔しいですね。
でもあそこで関東に勝ってても、あんなことやってたら拓大にも勝てなかったんじゃないかと(-_-;)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top