MENU
2,241

スレッドNo.16

◆ハイヒール句会◆ ☆ 第4回 月例句会「春の水」☆ ◆相互選・特選感想◆

  ◆跳ね上がる鯉の力や春の水 えみ
☆鯉の勢いで水が跳ね上がるようすがいいですね (遊起)

  ◆あら走つてる飛んでゐる春の夢 さんちゃん
☆夢の俳句はつまらないと言いますが、この句は思わず笑ってしまう、それでいて納得してしまう大変楽しい句です。「あら」が効いてます (宏)

  ◆春爛くや亀は水辺に首を伸べ Jtak
☆とても穏やかで春らしい世界だと思います (水星人)

  ◆春の水ビバルディーを響かせて ぱふぱふ
☆優雅な感じがしていいです (はな)

  ◆スニーカー干すや紐より春の水 きっこ
☆ピクニック楽しかったな。腕まくりしてごしごし洗ったスニーカー。口笛を吹きつつ、よく日が当たる物干棹の先端へ干そう。うひゃあ、まだこんなに水が入っていた!。いきおいがあって元気溌剌という感じです。 (知香)

  ◆花冷やもういちど聴くオルゴール 知香
☆失われた恋の記憶でしょうか?深い余情が漂います。 (Jtak)

  ◆春水の目高きらきらきらきらと 遊起
☆目高の動きがきらきらの言葉のくり返しで春水と響きあってとても好き (ナナ)

  ◆爪の色かすかに染めて春の水 夏海
☆マニュキアを遠慮がちに薄く、しかしぴかっと光らせて、春の水も爪も新鮮 (ハジメ)

  ◆覚めてなほ恋覚めやらぬ沈丁花 雪音
☆沈丁花がよいと思いました。 (さんちゃん)

  ◆佇める影を流れて春の水 龍吉
☆格調高く、美しい (えみ)

  ◆葱坊主背筋伸ばして海を見る ハジメ
☆日常から離れて海を見る。畑に放置されている葱坊主のように。(哲仁)
☆若々しい感じをいただいた (緑袖)

  ◆久方に落ち葉旅立つ春の水 葦樺
☆春の水がよく表われていると思います (雪音)

  ◆春水の水輪に水輪重なれる 龍吉
☆「水輪に水輪重なれる」がなんとも美しいと感じました。 (夏海)

  ◆箸置きの猫笑つてる春の水 さんちゃん
☆措辞の巧みさに。春の水を上に置いても一句だが、やはりこの姿だろう。粗略で剽軽な猫の笑みが水を漲った金ボールの底にたゆとうています (いち)

  ◆初虹や小島を巡る給水船 きっこ
☆気持ちのいい句です。瀬戸内海を巡るような船でしょうか、給水船に具体性があります(龍吉)
☆瀬戸内でしょうか、虹が小島を巡って行く船を背にして、と考えると、四国側の小高い山から瀬戸内を見ている様な感じを受けました。 (葦樺)

  ◆たんぽぽのやうに生きたや自然体 雪音
☆本当、そんな風に生きていきたいです。田舎でも、なかなか難しいです。 (まさし)

編集・削除(未編集)

ロケットBBS

Page Top