MENU
55,466

スレッドNo.80

菅首相について

菅首相が単独インタビューにて解散もありうるとの発言をしたという報道がありました。官房長官のときは失言も少なく堅実なイメージでしたが、総理になると周りに流されて方向性が定まっていないように感じます。菅首相についてどう思いますか?

引用して返信編集・削除(未編集)

菅氏は総理就任後、「情報が入ってこない」と発言していました。菅氏は無派閥で、それ故、各派閥の均衡の上に権力を維持しています。リーダーシップが取りにくい状況です。本人はそのことを自覚しているはずです。つまり、各派閥の意向を無視できないということです。突出することを嫌って、党内が事なかれ主義に落ちいっているのではないでしょうか。
菅には「菅官房長官がいない」とも言われています。党内を調整できるナンバー2を養成することが急がれます。加藤氏がそう成長すれば理想ですが。
「菅には将来の国家像がない」とも言われていますが、リーダーシップが取りにくい状況下では自分の将来ビジョンを党内に示すことは難しいでしょう。「デジタル化」が彼の将来ビジョンだと言われる向きもありますが、デジタル化は時の流れであって、誰が総理でも推進せねばならない事柄です。
市議会議員の秘書から成りあがった人物ですから、将来の国家ビジョンなどという大枠の構想は苦手なのかも知れません。今、やるべきことは、一つ一つ成果を積み上げて、国民および党内の支持を勝ち取ることだと思います。とにかく、長期政権を狙うべきでしょう。選挙の顔としては少々心配ですが、ここも一工夫すべきところです。「ガース―」はいけませんよ。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top