ハングル講座10/12
第28課 ハムニダ体を覚えよう
<前半>
#「~です」
「名詞 + 입니다(直結型)」
私はコウケンテツです。
저는 고겐테쓰입니다.
#「~ではありません」(否定形)
「名詞 + 가/이 아닙나다 (パッチムなし/あり)」
学生ではありません。
학생이 아닙니다.
#「~ですか?」「~ではありませんか?」(疑問形)
「名詞 + 입니까?」= ~ですか?
「名詞 + 가/이 아닙니까?」= ~ではありませんか?
#「~(し)ます」「~で素」(動詞・形容詞)
「語幹 + ㅂ니다 / 습니다 (パッチムなし/あり)」
ㄹ語幹:「ㄹを取って + ㅂ니다」
@食べる=먹다 食べます=먹습니다
#「~(私)ません」「~(九)ありません」(否定形)
「語幹 + 지 않습니다 (直結型)」
@見る=보다
@見ません=보지 않습니다
(ㅂは鼻音化してㅁの音になる)
#鼻音化
パッチムのㄱ,ㄷ,ㅂは、次にㄴがあると、鼻音化してㅇ,ㄴ,ㅁの音に変わる。
<面接場面>
こんにちは。
안영하십니까?
私はコウケンテツです。
저는 고겐테쓰입니다.
よろしくお願いします。
잘 부탁합니다.
私は料理研究家です。
저는 요리연구가입니다.
38歳です。
ソルンヨドrサリmニダ
서른여덟 살입니다.
私はハングルが好きです。
저는 한글을 좋아합니다.
(ドラマは毎日見ますか?)
いいえ、毎日見ません。
아뇨, 매일 보지 않습나다.
(自分をイケメンだと思いますか?)
いいえ、私はイケメンではありません。
아뇨, 저는 미남이 아닙니다.
<ワンポイント>
キョンジュ(慶州)まで2枚ください。
キョンジュッカジ トゥジャン チュセヨ
경주까지 두 장 주세요.
チェジュドまで2枚ください。
제주도까지 두 장 주세요.
枚数
1枚=한 장
2枚=두 장
3枚=세 장
4枚=네 장
5枚=다섯 장
テグまで5枚ください。
대구까지 다섯 장 주세요.
<後半>
#過去の表現「~(し)ました」「~でした」
「語幹 + 았습니다/었습니다」 (陽母音/陰母音)
하다語幹:「~하다」 →「했습니다」
※語尾を니가?とすると疑問文
@召しあがる=드시다 召しあがりました=드셨습니다
#意志の表現「~(する)つもりです」
「語幹 + 겠습니다」 (直結型)
ビビンパを食べます=비빔밥을 먹겠습니다.
#尊敬の表現「お~になります」「お~です」
・「語幹 + 십니다/으십니다 (パッチムなし/あり)
・ㄹ語幹:「ㄹを取って + 십니다」
※語尾を니까? とすると疑問文
@好きだ=좋아하다 お好きです=좋아하십니다
#過去の尊敬の表現「お~になりました」「お~でした」
・「語幹 + 셨습니다/ 으셨습니다」 (パッチムなし/あり)
・ㄹ語幹:「ㄹを取って + 셨습니다」
※語尾を니까? にすると疑問文
@見る=보다
ご覧になりました=보셨습니다
<スキットドラマから>
よく絵を描きます。
자주 드림을 그립니다.
(量は)そんなに多くありません。
그렇게 많지 않습니다.
(あなたを)初めて見たときから気に入っていました。
처음 봤을 때부터 마음에 들었습니다.
スウォンさんは本当に心がきれいです。
수원 씨는 정말 마음이 순수하십이다.
<イケメン喫茶で>
いらっしゃいませ。
어서 오세요.
失礼いたします。
실레합니다.
コーヒーをお召し上がりください。
커피 드세요.
すてきです。
멋있어요.
ありがとうございます。
감사합니다.