MENU
43,786

スレッドNo.55

実践英語2/7

実践英語11
映画「怒りの葡萄The Grapes Wrath(1940)」
#スキットから
I've been thinking about us, too, about our people living like pigs and good rich land laying fallow.
俺も俺たちのことをずっと考えているんだ。すばらしい肥沃な土地が未開墾のままに広がっているのに、豚のような生活をしている俺たちのことを。
Or maybe one guy with a million acres and a hundred thousand farmers starving.
あるいは100万エーカーの土地を持っているひとりの人間に対して10万人の農夫が飢え死にしていることもたぶんね。
And I've been wondering if all our folks got together and yelled....
俺たちのような連中が力を合わせて叫んだら、ということも考えていた。
@ wonder if = ~ではどうであろうか
@ get together = 一緒になる、団結する
@ yell = 叫ぶ
Oh, Tommy, they'd drag you out and cut you down just like they've done to Casy.
トミーよ、あいつらはケイシーにしたみたいにお前を引きずり出して打ちのめすだろうよ。
They'd drag me anyways.
どっちにしたって奴らは俺をとっつかまえるだろう。
Sooner or later they'd get me for one thing if not for another. Till then....
いずれは適当な理由を付けて俺をつかまえるだろう。それまで…
@ sooner or later = 遅かれ早かれ
@ get = catchと同じく「つかまえる」
@ they'd = 仮定法
@ for one thing if not for another = たとえある理由でないにしろ別の理由で
    for one thing or another と言ってもかまわない
Tommy, you're not aimin' to kill nobody?
トミー、お前誰かをころすんじゃないだろうね。
@ aim to ~ = ~をめざす
No, Ma, not that. That ain't it.
いや、おっかあ、そんなことはしやしない。そんなんじゃないんだ。
@ ain't = isn't, aren't, don't, doesn't, haven't, hasn'tを表すアメリカ口語
It's just ... well as long as I'm an outlaw anyways ... maybe I can do something ... maybe I can just find out something, just scrounge around and maybe find out what it is that's wrong and see if there ain't something that can be done about it.
ただ俺がともかく追われる身である限りは、何かできるかもしれないんだ。何かをかぎつけるくらいのことはできるかもしれない。あっちこっち行って何が間違っているか見抜いて、それについて何か手を打てないかどうか考えるくらいのことはできるかもしれない。
@ what it is that's wrong
  もともとはit is X wrong that is wrongという形であったのをXがwhatという疑問詞なので前に出た。
@ see if ~ = ~であるかどうか見る、確認する
@ there ain't = there isn't
I ain't thought it out all clear, Ma, I can't. I don't know enough.
まだはっきりはわからないよ、おっかあ。できないよ。十分な知識がないんだから。
@ ain't = ここではhaven't
@ think out = 考え抜く
How am I gonna know about ya, Tommy?
トミー、おまえにもしものことがあったらどうやってわかるんだい?
@ gonna = going toの口語形
Why, they could kill ya and I'd never know.
あいつらにお前をころされても私には知るすべもないよ。
@Why = 古いイギリス英語で意外とか驚きを表す、「おやまあ」「いやはや」
They could hurt ya. How am I gonna know?
お前に怪我をさせるかもしれない。どうやって私は知るのさ。
Well, maybe it's like Casy says.
そうだなあ、ケーシーが言っていたようなことかな。
A fellow ain't got a soul of his own, just a little piece of a big soul, the one big soul that belongs to everybody, then ....
人間に備わっているのは自分の魂じゃないんだ。ある大きな魂の一部でしかないんだ。誰も彼もある1つの大きな魂につながっているのさ。だったら…
@ ain't = ここでもhaven't
Then what, Tom?
だったら何なの、トム?
Then it don't matter.
だったら安否を知ろうが知るまいが関係ないさ。
I'll be all around in the dark ─ I'll be everywhere.
俺は夜の闇の至る所に存在していることになる。どこにでもいるんだ。
Wherever you can look ─ wherever there's a fight, so hungry people can eat, I'll be there.
おっかあが見るものすべてに、腹を空かした連中が飯を食べるために戦っている所ならどこにでも俺はいるんだ。
@ wherever = ~である所ならどこでも
@ so (that) hungry people can eat, = 腹を空かした連中が飯を食べることができるようにするために

#English for Action
I ain't thought it out all clear, Ma. I can't. I don't know enough.
まだはっきりとは考えてないよ。おっかあ、できないよ。十分な知識がないんだから。
@ I ain't = I haven't
I still haven't got a clear idea about it. I haven't collected sufficient information.
はっきりした考えをまだ持っていない。十分な情報を持っていない。
I need more information before I make up my mind.
決心する前にはもっと情報が必要です。
I don't know much about it yet. I can't give any definite answer.
まだよくわからないから、はっきりした返事はできない。
I haven't thought about it carefully. I haven't had much time.
まだ時間がないのでそのことをよく吟味していません。

#キメ台詞
I'll be all around in the dark ─ I'll be everywhere.
俺は夜の闇の至るところに存在していることになる。どこにでもいるんだ。

#練習問題
1,来月は売り上げ目標を達成できるように目指すつもりだ。
I'm going to aim to reach the sales target next month.
2,遅かれ早かれ、彼らは何が間違っていたのか気づくだろう。
Sooner or later, they will find ou what it is that's gone wrong.
3,もし緊急事態が起きた場合にどうやって君に連絡をとったらいいんだ?
In case of emergency, how can I in touch with you?

#A Mission Possible
状況:職場で異動の発表があり、自分が今までやったことがないことをまったく知らない土地で仕事をしなくてはいけない。
※人事異動の発表があった…
A personal change has been announced, and I'm going to be transferred to a new department in the remote countryside.
This is an entirely new field. I don't know much about this area. This is not my field.
※遠いところへ転勤になる。不安を示す表現…
I must admit I feel uneasy about living alone in an unfamiliar enviroment, away from my family.
※そういう状況を機会に自分の能力を高めたい…
I think this is a good chace for me to consider what I can do in this new field.
I think the new job will give me a good chance to cultivate my professional capacity.

#Quote
We used to be a family.
かつて私たちは家族だった。
(おっかあが言った言葉。オクラホマから西部へ行く途中で家族は離別を繰り返し、最後はトムまで離れていくことになったとき。)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top