ヤブサメの鳴き声 聞こえる・聞こえない?
文化放送・朝の小鳥を以前担当されていた、松田道生氏のsyrinxプログ編・ほぼ野鳥録音の話
現在は奥様が継続、8/15日は「夏の夜のヤブサメ」、取り上げた理由として鳴き声の帯域が約8400~8500Hz位、
若い方は良く聞こえる音域で野鳥観察歴〇〇年とベテランの方ではどうでしょうか、普段聞く音量で再生して、
聞こえるよ、何かが鳴いている、鳴いているの?と、どの様な結果になるか 「夏の夜のヤブサメ」を再生して
耳を試してみるのも可聴範囲を知る上で、良いかも知れませんね・・・
syrinxプログ編・ほぼ野鳥録音の話「夏の夜のヤブサメ」URLは下記
http://syrinxmm.cocolog-nifty.com/syrinx/
聞こえない時、どこまで聞こえるか、P社の聞こえチェックが参考になります。
https://panasonic.jp/hochouki/download/dagehg/hearing2.html
聞こえる音域を詳しく確認したい場合は、0.1Hz単位設定の低周波発振器が便利
https://www.rika.com/cr-web/
いずれも低域~高域まで十分再生出来るオーディオ装置が望ましいです。