MENU
178,962

自然保護連盟の掲示板 QRコード

NHK 新プロジェクトX「QRコード誕生」を見て、趣味の仲間と名刺交換で画像投稿先等が片隅に
有れば、一瞬にアクセス出来て便利だなーと思いながら、群馬県自然保護連盟の掲示板 URLで作り
趣味の名刺に、最近は遠くへ出掛け野鳥撮影も無く、個人情報の事も有り使用機会が少ないかも。

引用して返信編集・削除(未編集)

画像は作製したQRコードと使用した掲示板のURL
コピーして画像等に貼り付け使用出来ます。
https://bbs1.rocketbbs.com/gunmashizenhogo

引用して返信編集・削除(未編集)

ヤマシャクヤク種子

春きれいに咲いたヤマシャクヤク、袋果が裂け瑠璃色を帯びた黒い種子がこぼれる様に
あちこちで見られ、いろいろ違うので撮影。
画像は以前投稿している春のヤマシャクヤク、右側は八重で見頃を一寸過ぎていた。

引用して返信編集・削除(未編集)

綺麗な瑠璃色を帯びた黒い種子

引用して返信編集・削除(未編集)

赤城自然園散策 9/11

アサギマダラのシーズンとあって、レンズは55~300mmを装着、情報も無く今回は見られず。
気温24℃・湿度高めながら散策には最適、昆虫館の休憩室は入口は開放、窓は網戸で中に入ったら
オニヤンマが迷い込んだらしく天井の照明に向かって何度も突進、明るい所=空となるのか?、
捕獲も出来ず羽音と衝突音を発しながら、その後疲れたのか天井に留まり数分後また照明器具に突進を
暫くやって、今度はブラインドの紐に留まって休憩、野外へ逃がそうと網戸を開けても飛びたたず、
至近距離の撮影機会も無いので前後側面から、そのあと暫くして飛びたちました。
画像:照明器具に何度も突進衝突するオニヤンマ

引用して返信編集・削除(未編集)

6枚組画像
1.照明器具に何度も突進衝突  2.疲れたのか天井に留まって休む?  3.突進衝突再開後、今度はブラインドの紐で休む
4.5.6. 至近距離 表・裏・側面から

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年09月12日 14:37)

皆既月食撮影失敗

ベランダからの撮影、前回2022年11月と違い南西方向に空(月)が見える位置は室外機設置で三脚使用出来ず、
前回全て影になった時に結構明るかった?、結局手持ちは無理でss 1/500が限界、ISOは819200となりノイズ
まみれの月で失敗、最近は深夜の野外撮影する元気も無く残念・・・
PENTAX KP+BORG71FL (750mm相当) 手持ち撮影 ss 1/500~1/1000 ISO 500~819,200
WBは太陽光固定

3年前の投稿「皆既月食と天王星食」No.132 133 2022/11/9投稿で画像がまだ、下記 URLからアクセス出来ます
https://bbs1.rocketbbs.com/gunmashizenhogo?page=46

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年09月09日 18:42)

赤城自然園散策 9/4

ホシホウジャクの羽(翅)がSS1/1000では完全にぶれた写り、模様が分かる静止した画像と
一寸雨も降りそうな空を見ながら、前回咲いていたキセワタはほぼ終わりでオミナエシに
数が少なく、スタッフからカクトラノオで多く見られるとの事で、一回り歩いてそちらへ
アサギマダラは2頭確認、いずれも翅の傷みが見られた

ホシホウジャン、100mmマクロ、ss1/4000でも接近状態でブレる場合が

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年09月05日 14:55)

ss1/4000高速連写秒7枚から連続3枚(約0.5秒弱)を2組(上下)

引用して返信編集・削除(未編集)

途中スタツフから、ハナビラタケが出ていると聞き撮影、食味Aランクで生食も出来るとの事(山渓の図鑑から)

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年09月05日 14:49)

見慣れたキアゲハ上から

引用して返信編集・削除(未編集)

上面アップで・・・等倍切取り

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年09月05日 14:51)

見慣れたキアゲハ側面から

引用して返信編集・削除(未編集)

側面アップで・・・等倍切取り

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年09月05日 14:52)

番外編:DATハーフ破損
DAT、デジタル音声テープ (digital audio tape)、現在使用している人は少数派かと、1991年から囀りの生録で使い始め、
その他の録音も含めかなりの本数に、時々機材の動作確認や試聴で用い、テープをケースから出し入れや、デッキへ出し入れ
する際に不注意で落とし、ハーフの作りが強固でなく前の方は破損し易く、同メーカのハーフに入れ替えが必要な場合もあり、
データを電子化していますが取扱に気を遣います。
破損後接着出来た例と破損箇所が小さく接着出来なかったハーフの画像です。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計898件 (投稿261, 返信637)

ロケットBBS

Page Top