MENU
173,886

スレッドNo.922

赤城自然園 8/21

散策も猛暑で汗だく、朝は涼しくなりトンボも増えてアサギマダラ飛来を期待、でもここ数年オミナエシ、
オトコエシが多くなって、肝心のフジバカマは年々減少している様な気がする。
花の多い所でしばし待機、アオスジアゲハが出現するも花の上を留まらず速く飛翔し樹木の上方へ消え去り
撮影出来ず、アカタテハ1頭現れたのみ、ジャコウアゲハも飛翔連続、照準器で追いかけボツ画像の量産。

引用して返信編集・削除(未編集)

ツマグロヒョウモンが多い中に、アカタテハが一寸の時間

引用して返信編集・削除(未編集)

入園して直ぐの大きなヤマボウシ、果実が赤く色づいてお出迎え

引用して返信編集・削除(未編集)

番外編:C言語入門で脳トレはじめようかと
2005年頃ISS光跡撮影で簡易赤道儀が欲しくなり、Mirochip Technology社の1チップPICマイコンを使い、
当時PCのアセンブラはやっていたのでPICもアセンブラで今も現用中の簡易赤道儀完成。
最近脳トレ用にPICのC言語入門トレーニングキットを入手、練習用基板へ部品の取付(半田付)から開始で
その数140ヶ所位、半田付の間隔が2.5mmピッチ、中には1.25mmピッチも有り第1段階がやっと終了。
画像:部品取付と半田付が終わったC言語入門キット基板の表裏

引用して返信編集・削除(編集済: 2025年08月22日 15:08)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top