9/14 伊香保森林公園散策、管理棟~ツツジヶ峰
運動目的でツツジヶ峰まで往復、到着後昼食時まで連絡用に所持する430MHz1W機+自作アンテナを関東平野に向け、
コールチャンネル(433MHz)で"CQ,CQ,CQ"(各局)と入感する電波を待機。森林公園は秋の様子で静か、気温24℃で途中
カケスの声が少しと下山時にアカゲラの鳴き声のみ、アンテナ準備完了し交信は神奈川県横須賀市、空母と南極観測船
「しらせ」が見える所から交信と、約150km位で記録更新と思ったら、この後千葉県房総半島「いすみ市」の市制20周年の
記念局と一寸変わった呼出符号 8N1ISMC/1、約180km位でツツジヶ峰から430MHz帯1Wで最長交信距離の更新。
過去にハムのライセンス取得された方も多いのでは、山の散策で楽しみが増えますよ。
画像:自作アンテナ(本体80g,山ではトレッキングポールに取付)とトランシーバーに接続の様子