どしどし投稿を
アイビーの俳句鑑賞は現在、「その3」まで進んでいますが、近日中に「その4」を投稿し終わる予定です。ふと気がついたのですが、私が連載を続けている間、皆さんは投稿を自粛されているのでありませんか。どうかそんなことは気になさらずに、どしどし投稿してください。内容がかぶっても、まるで正反対の見解であってもいいじゃありませんか。積極的な書き込みをお待ちしています。
かをりさんへ
驚きです。かをりさんのメーンが短歌とは。歌会始へも出されているんでしょうね。私も一度だけ出したことがありました。
今年のお題は「和」ですね。
大府に来た頃入会したのが蕉風の句会でした。主宰の他界で解散しましたが、この結社の本部では短歌に対抗して毎年宮内庁へお題の
俳句を届けていたようです。
アイビーさん、こんばんは。
アイビーさんの書いておられることは私もうすうす思っていました。
投句数も100句を越える盛況、そろそろ私も古巣に戻り本腰(短歌がメイン)入れようかと。
私は落ちもありますが、感想を述べていただいた方にはご挨拶させていただいております。
それが常識だとおもっています。
まだまだ揺籃期、皆様の体調やお忙しさ、アクセス難等、お気持ち、重々承知しております。
ネット句会の手軽さもありますが、なるべくリアル句会のごとくコミュニケーションの場であればいいですね。
片減りの鍬を入れたる菜園や 傍に青めく蔦の勢ひ かをり
アイビーさん、最初は片減りの鍬、徐々に盛会になりますよ。