MENU
670,466

1日の俳句三択クイズ

1日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。

第1問 栗飯ヤ【1】ナガラ大食ヒ 正岡子規
A病人  B痩身  Ⅽ生娘

第2問 【2】の粥にまづ炊く今年米 根岸善雄
A陰膳  B一人居  Ⅽ病む母

第3問 【3】ごと熱燗に村歌舞伎 相蘇としお
Aお銚子  B薬缶  Ⅽ一升瓶

第4問 【4】に一汁一菜貧ならず 吉賀手流女
A新豆腐  B松茸  Ⅽ焼き牡蠣

ヒント ①晩年まで健啖家 ②孝行息子 ③いちいち移しかえるのは面倒 ④一点豪華主義

引用して返信編集・削除(未編集)

31日の正解

31日の正解 ①―B ②―Ⅽ ③―A ④―B  ナチーサンさん、ヨシさん、尾花さん、全問正解です。ダイアナさんは欠席ということは、クイズ参加者全員がパーフェクト。芭蕉はじめ江戸期の俳人ばかりを集めました。
第1問 一家に遊女も寐たり萩と月 芭蕉
第2問 長き夜の寝覚め語るや父と母 召波
第3問 秋をしむ戸に音づるる狸かな 蕪村
第4問 雁の腹見すかす空や船の上 其角

引用して返信編集・削除(未編集)

竜王戦第3局始まる!

将棋竜王戦7番勝負第3局が京都仁和寺で始まりました。藤井聡太竜王が挑戦者佐々木勇気八段に連勝中、第3局は藤井の先手番で始まり現在ほぼ互角の形勢で推移、勝敗は明日夕刻決まります。藤井は28日王座を伊藤匠八段(九段に昇進)に奪われたばかり、気を取り直しての一番ですが穴熊の戦法、期するものがあると思われます。
 一方の佐々木は過去の2局は完敗だけにこれまた期するものがあると思われます。いずれにしても注目の一戦です。

引用して返信編集・削除(未編集)

竜王戦第三局
 京都仁和寺歴史を感じますねー!
 昨日は最後に佐々木八段長考して封じ手しました。
 今日が楽しみです。藤井竜王の陣形に隙があるような気がします
 佐々木八段の作戦どうりいくのか見逃せない状況ですねー。

引用して返信編集・削除(未編集)

30日の正解

30日の正解 ①―A ②―A ③―Ⅽ ④―Ⅽ 
ナチーサンさん、ダイアナさん、ヨシさんが全問正解。第1問、ヒントで日本人の国民食と言ってからハタと迷いました。カレーライスは異存の無いところですが、ラーメンはどうしようかしらん。結局、ヒントはそのままやり過ごしました。
第1問 秋風やカレー一鍋すぐに空 辻 桃子
第2問 あきくさをごつたにつかね供へけり 久保田万太郎
第3問 男は桃女は葡萄えらびけり 大住日呂姿
第4問 鳥渡るこきこきこきと罐切れば 秋元不死男

引用して返信編集・削除(未編集)

 国民食(こくみんしょく)とは、世代や地域、性別などに影響されることなく大衆に親しまれている食品、または料理を指す用語。とのこと。
あるアンケートによると、寿司36%、ラーメン13,6%、カレーライス11,9%だったそうです。その他、おにぎり、お茶漬け、刺身、などが人気だったそうです。勿論、うどん、蕎麦も国民食として上位に。カレーもラーメンももともとは外来種。日本で進化したもの。それぞれの国の国民食を食べてみたいものです。

引用して返信編集・削除(未編集)

31日の俳句三択クイズ

31日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。

第1問 一家に【①】も寐たり萩と月 芭蕉
A僧侶  B遊女  Ⅽ力士

第2問 長き夜の【②】語るや父と母 召波
Aむかしを  B世間を  Ⅽ寝覚め

第3問 秋をしむ戸に音づるる【③】かな 蕪村
A狸  B狐  Ⅽ貉

第4問 雁の腹見すかす空や【④】 其角
A旅籠(はたご)より  B船の上  Ⅽ陋屋に

ヒント ①その気が起きる齢でもない ②年寄りはだんだん早くなる ③どこかしら愛嬌がある ④乗り物酔いが心配

引用して返信編集・削除(未編集)

1-B
2-C
3-A
4-B
 よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

1B
2C
3A
4B
今日もヒントを頼りに。

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の三択クイズ

第1問 B
第2問 C
第3問 A
第4問 B

★ヒント活用率50% 第2問Aかも

引用して返信編集・削除(未編集)

30日の俳句三択クイズ

30日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。

第1問 秋風や【①】一鍋すぐに空 辻 桃子
Aカレー  B饂飩  Ⅽラーメン

第2問 あきくさを【②】供へけり 久保田万太郎
Aごつたにつかね  B種類を分けて  Ⅽ穂先揃先揃へて

第3問 男は【③】女は葡萄えらびけり 大住日呂姿
A女  B道具  Ⅽ桃

第4問 鳥渡る【④】と罐切れば 秋元不死男
Aぎつぎつぎつ  Bきんきんきん Ⅽこきこきこき

ヒント ①日本人の国民食 ②適当でよい ③女が葡萄だから ④一番感じが出てるかな

引用して返信編集・削除(未編集)

1A
2A
3C
4C

今日もヒントを頼りに。3番のヒントそのままに取りました。

引用して返信編集・削除(未編集)

1-A
2-A
3-B
4-C
  よろしくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

1.A
2.A
3.C
4.C

今回はこれでお願いいたします🙇☺️

引用して返信編集・削除(未編集)

今日の三択クイズ

第1問 A
第2問 A
第3問 C
第4問 C

★ヒント活用率25% 第1問Bかも

引用して返信編集・削除(未編集)

29日の正解 

29日の正解 ①―B ②―A ③―A ④―Ⅽ 前シリーズに続きダイアナさんが好調です。全問正解。あとの方、1問づつ外して残念。丸善の創業者・早矢仕有的がハヤシライスを考案したという俗説があります。
第1問 駅前の蚯蚓鳴くこと市史にあり 高山れおな
第2問 一本のマッチをすれば湖は霧 富沢赤黄男
第3問 何もないとこでつまずく猫じゃらし 中原幸子
第4問 丸善にノートを買つて鰯雲 依光陽子

引用して返信編集・削除(未編集)

29日の俳句三択クイズ

29日の俳句三択クイズ
お遊びの俳句三択クイズです。次の句の伏字のところに当てはまる文言を三つの候補から選んでください。正解は明日の掲示板で。

第1問 駅前の蚯蚓鳴くこと【①】にあり 高山れおな
A校歌  B市史  Ⅽ会報

第2問 一本のマッチをすれば【②】は霧 富沢赤黄男
A湖  B山  Ⅽ海

第3問 【③】とこでつまずく猫じゃらし 中原幸子
A何もない  B段差ある  Ⅽ木の根つこ

第4問 【④】にノートを買つて鰯雲 依光陽子
Aアマゾン  Bローソン  Ⅽ丸善

ヒント ①ホントかよ ②淡水と塩水がある ③どうやったら躓くの? ④ハヤシライスを考案したってホント?

引用して返信編集・削除(未編集)

1-A
2-A
3-A
4-C
 当てずっぽーで~す❣

引用して返信編集・削除(未編集)

1.B
2.A
3.A
4.C

これでお願いいたします😃

引用して返信編集・削除(未編集)

1B
2A
3A
4B
今日もヒントを頼りに。ハヤシライス…。

引用して返信編集・削除(未編集)
合計4543件 (投稿2233, 返信2310)

ロケットBBS

Page Top