MENU
468,199

スレッドNo.2325

7句鑑賞

13 死ぬ時もくねる侭なる穴まどひ (束束子)
野生動物の死にはなかなか立ち会えないものです。
くねるまま、が蛇の無聊を描いております。

36 緑蔭に入りて己の影を解く (ナチーサン)
今年の夏は暑かった。己の影を解く、ほっとした一瞬を詠みあげられた見事な写生句。

46 牛の目に百八十度秋の空 (アイビー)
百八十度に水を差してしまいましたが、おもわぬ大景の句となり、秋の訪れに感動しました。

50 秋黴雨ぱちんと開く女傘 (糸瓜)
秋黴雨と女傘が微妙な距離感が素晴らしいです。
それは「ぱちん」のアクセントが効いているからですね。

70 草虱付けて二人に何かある (束束子) 
写生の中に艶のあり。向田邦子の《思い出トランプ》に「三枚肉」という短編がありますが、疑惑というものは果てしないようでいて最後は自分に還って来ます。
とてもいい句ですね。束束子さんかー、これは意外でした。

83 包装紙見てどつと沸くお中元 (ふうりん)
サザエさん一家をおもいだしました。
ユニークな包装紙に、有名デパートの包装紙に、ご家族の愉快な一こまをいただきました。

85 かなかなの罠があるかも松林 (大和)
かなかなの罠、これは最高に楽しいですね。
実は私も以前に かまきりの罠があるかも畦つづく 作りましたが、断然大和さんの句がいいですね。
かまきりの罠ってモロですもんw

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年09月23日 00:34)

こちらこそ、すみません、アイビーさん。
俳句は科学ではないので、とても伸び伸びとストレッチした感じの句でありました。

引用して返信編集・削除(未編集)

拙句「 牛の目に百八十度秋の空」を取り上げていただき有難うございます。180度では控えめ過ぎると思いましたが、さりとて360度では、いくらなんでもという自制心が働いてしまったのです。かをりさんから、牛は330度見えるとご教示頂いて、それなら360度でもよかったと、今になって臍を噛んでいます。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top