MENU
467,840

スレッドNo.2483

選句鑑賞

アービーさん、お疲れ様でした。いつもおまとめ、ありがとうございます。

今日は歯医者やら、整形外科やらで年休の金曜日。
時間のあるうちに、選句鑑賞です。

今回は特選句をいただかなかったのですが、もう一押し脳みそに汗がじわっと来る句がございませんでした。
なので、不愉快な点もございましょうが、他意はございません。

21 百選の楠の大樹に天高し (アイビー) 3 ABCヒロ、かをり、ふうりん
大樹百選というものがあるのでしょうか。百選という魔法の言葉に救われています。

28 善も悪もこの星のもの鳥兜 (高田井)
悟り系の句ですねえ。中七までその悟り、鳥兜が。毒草ではないですか。悟れない私。
もっと大きい包み込むよう季語であれば、悟りも説得力を帯びてまいりますのに。悟りは独善的ゆえ、季語の斡旋は大事ですねえ。

34 虫集く地球公転音幽か (ダイアナ)
地球公転の音は聞こえない。さりとて虫の音が聞こえてこないのです。
発想はすごーく面白いのにそこで損ですよ。発想に一票です。

55 月代や今宵の客は訳ありて (コビトカバ)
抑制されていい句だとおもます。今宵の客に具体性があれば特選です。訳ありて、はい、恐い松本清張の「家紋」を思い出しました。
月代や僧の揚げたる蝶の紋  いまどきは提灯などwwですね

83 見て言うてそれほどでもよ蕎麦の花 (えっちゃんあら)
見て言うてそれほどでもよ、ごちゃごちゃと言わなくてもそのとおり。植え方も雑だし、実の色が出ますと、ちょっとですよね。
きちんと蕎麦の花のこと、みておられます。

98 お喋りも長寿の術よ猫じゃらし (てつを)
もう楽しい句ですね。大好き。せっかくの中七までのパーティーを猫じゃらしでは・・・
草の絮、せめてゑのこ草にして欲しいです。草のくすぐられっぱなしの俳句は。。。だけど楽しい一句でした。

107 渡り鳥あきらかに山緩むまで (えっちゃんあら)
山緩む、これが雑ですよね。私もやるんですけどw 高低のことなら、山低きまで。時間なら山暮れるまで。
えっちゃんあらさんの句は推敲すると自戒をこめて、いい感じです。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年10月13日 14:51)

かをりさん、帰る鳥ですね🎵。教えて頂きありがとうございます。素晴らしい句になりました。歌会とは。。私等はカラオケになってしまいますが良かったら教えて頂きますか。。

引用して返信編集・削除(未編集)

>えっちゃんあらですさん、帰る鳥と春ならば、山緩むは本当は好きなのです。様はくすぐったいです。句会は「さん」でお願いします。

>コビトカバさん、今月の上位句は我が強い句が多くて、短歌と違い俳句は余韻ですね。

>アイビーさん 完成度と独自性のバランスは難しいです。私は独自性の句を採りますすし、目指したいです。
だけど、実際は5句に3句は締め切りに追われて、雑になり採ってくださればラッキーのまま提出です。
今回は自戒を含めて、選評辛口だったかなあ。

明日は歌会なので、ぼちぼちと。

引用して返信編集・削除(編集済: 2023年10月13日 21:25)

かおり様、観賞ありがとう😆💕✨ございます。枕元に歳時記とメガネとノートを置いて寝ても覚めても俳句です。気にかけて頂き嬉しい😃💕事。これからも宜しくお願いします。

引用して返信編集・削除(未編集)

かをりさん
七句の中に選んで頂きありがとうございます。とっても嬉しいです!
今宵の客を具体的に。
再考してみます!

引用して返信編集・削除(未編集)

辛口のかをりさんの選評。我が意を得る部分もあり、うーん、そうかなという部分もありました。そこが俳句の面白いところでもあります。いずれにせよ、かをりさんのセンスが光る選句でしたね。
えっちゃんあらさんの自由奔放な言葉遣いに、いつも感心してます。自由奔放は、逆に言うと雑な面が出ることもあります。この辺が痛し痒しなんですね。意味が通じなくては俳句になりませんし、、、。折角の良さに、鉋をかけすぎて迫力不足になってもいけないし。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top