ヨシさんへ
83じゃんけんに負けて悔しやアマリリス
この句をとっていただきありがとうございました。
先月大きなプランターいっぱいに17個もの蕾を付けたアマリリスをいただきました。それでずうっと昔60年以上も前のアマリリスを思い出したのです。
中学生の頃、友人と二人で同級生を訪ねた時、その人が一個のアマリリスの球根をじゃんけんで勝った人にあげるネッ! と言い私は負けたんです。当時アマリリスは私にとって高嶺の花だったような気がしていました。 我家の庭には蜜柑の木が2本、杏子の木が1本、無花果が1本、それに小さな池がありました。私はそんな中に土いじりをしていたのです。
あのアマリリス欲しかったナー、一言いえば買ってもらえたのかナー、と思いつつあの句が出来ました、俳句にはなっていないよナーと思いつつ・・・。
そのプランターの中に捩花が5本ほど蕾を付けています。おそらく零れ種から発芽したのでしょう。大きなアマリリスの根元に成長しています。
森野さんへ
83じゃんけんに負けて悔しやアマリリス
この句、私も懐かしくて採らせていただきました。「アマリリス」という歌の調べが頭の中に流れてきました。
子供の頃、笛が好きで「アマリリス」もよく吹きましたし、歌いました。
じゃんけんとアマリリスの取合せも、すごく好きです。温かい気持ちになりました。ありがとうございます。