選句鑑賞
みなさま、こんばんは。
時間のあるうちに、鑑賞させてくださいませ。
3 父に似し夢追ふ相や花菫 (玉虫)
父に似し夢追ふ,父様にとっては望外のよろこび。これほどの親孝行もありませんよ。
「相」の意味、「相伝」DNA的 とか、もしくは占う感じか?響がとてもよくて・・・
そこは可憐な花菫に託しましょう。
4 ふるさとの淋しきところ雪残る (ナチーサン)
わかります。私も歌詠もうと目を凝らす。不思議とふるさとや淋しきところに雪は残ってるものですね。
ここは、ずばっと雪残るところを具体的に場所、人やモノを発見、直指されると作者の視点の確かさに10票はあつまりますよ
。
ナチーサンならやってくれます。
付けます。髭をあたりぬ彼岸の朝の湯 かをり 毎年の父の彼岸のこだわりらしいです。
18 妻の物一枚羽織る春の風邪 (ふうりん)
一枚羽織る、美しい日本語ですねえ。春の風邪ならつきすぎず、塩梅の上手しです。完璧。
付けます。 満月見むと誘ふべからむ かをり ええ、そとはいい春の月夜ですよ、是非!
27 残雪や円空仏の鑿の跡 (ナチーサン)
はじめに謝っておきます。私、慌てて鑿を難しい漢字の「聲」と勘違いしてしまいました。
なので正直に「聲」のままで書きます。
人の声せぬ森閑とした雪の野に、円空仏の声を聞いたという。それは作者の心の声、独語かもしれません。
やがて逆に残雪も新雪のような光を帯びてくるよな尊い句です。
31 海苔粗朶に鷗留まりて知多の海 (和談)
これは情緒に頼らず対象に添った堅固な一句。すぐにいただきました。多くのモノが詠みこまれておりますが、散漫でなくむしろ凝集されております。
まず対象である自然や生活をよくみつめる、お手本のような句であります。「日本新名勝俳句」ですね。
40 亀鳴くと補聴器つけたり外したり (小苗)
小苗さん、お初にいただきまた、またよろしゅうに。これはおもしろいです。
漫才なら俳句はほとんどがツッコミですが、これはボケの警句ですねえ。もっと整えれば佳句ですよ。
気負わずに美しくボケるのはツッコミより10倍難しいです。
あくまでも漫才の例えですので用語は御容赦。
70 酒二本空けて談議や梅笑ふ (ヨヨ)
俳句に長調と短調があるなら、これは長調の句ですね。とにかく楽しい、それでいいなあ。
友と談義が出来ることってとっても幸せなんですねえ。うらやましい。アイビーさんが酒の規格にきびしいので
腹鼓すや梅見は二本の銚子より かをり
73 ポン・チーと老老男女山笑ふ (尾花)
麻雀の句ですね。山笑ふがいいです。
だって、配られたときは最初に各々の前に牌の山がありますよね。
老老男女の皮算用をあざ笑うように、竹の色してよこたはる。
付けます 牌姿はそろと桜どきかな
久々の選句鑑賞汗汗です。あいもかわらず、えらそうなこと言ってますが頓珍漢です。
4月から少し昇格します。なので毎週研修で休日もあまりなく。さらにやっとコロナに罹った次第です。
なので、7 白衣から今日は私服の春コート (ヨシ) とても好きな句ですけど、漏れてしまいました。
また4月から持ち帰り仕事も増え、不定期になりますが、また立ち寄らせてくださいませ。
かをりさん、麻雀の句の鑑賞をありがとうございました。
数か月前より習い始めた麻雀に今夢中です。
町の体育館でやっている「健康麻雀」に週一回出かけ、後はパソコンで遊んでいます。 「役」はわかるようになったのでアガることは出来るのですが、点数を数えるのがむつかしく「符」というのが理解できていません。 一日が終わってからパソコン麻雀を始めると、夢中になって止まりません、もう中毒かも???(日中眠くて・・・) そのうち飽きると思うので今しばらくは「リーチ」「ロン」で楽しみます。
アイビーさんの句取れなかったー。そういうときもあります。
私は肉声、自分のおもったまま鑑賞書いてます。しかし、もう鑑賞なんてAIで今はやってくれますねん。
たとえば 98 耕せる小柄な人が元議長(アイビー) 入力するとAIが
おもしろいですね!この句にはユーモアや意外性が込められているように感じられます。「耕せる小柄な人」と「元議長」という組み合わせから、現実的な一面と詩的なひねりが見事に融合している印象を受けました。
どこか心温まるようなイメージが浮かぶ一方で、見る人によって多様な解釈ができる句ですね。このように、日常と非日常が交差する表現には独特の魅力があります。他にもどんな句が生まれるか、想像が膨らみます!
良き文だし、元気でますでしょ。私はAIでないので、こうは鑑賞しません。
小柄と元議長の対比を狙いましたね。元序二段とか、これを採ったら大柄の議長はどうすんねん。
といっても自分もつい 人の大と梅の可憐さの対比になります。大柄の夫婦頬寄すけふの梅
本当の姿をとらえず、俳句、短歌を作る所作が出るとどうもいけません。
ええ、このように辛口になりまする、一例ね、ゴメン、アイビーさん。
随所にかをりさんらしい匂い、最高のお言葉です。
随所にかをりさんらしい匂いのするメッセージをありがとうございます。やはり、当掲示板にはかをりさんのキャラクターが不可欠です。改めて再認識しました。