MENU
522,735

スレッドNo.5688

俳句募集のお知らせ(無料3件)

   俳句募集のお知らせです。投句料は無料です、それぞれのタイトルで検索してください。

 ◎第80回尼崎市文芸祭
 締め切り 7月11日    雑詠2句   はがき応募可   HPからも応募可
 選者  木割 大雄氏 ほか

 ◎第27回美濃加茂市文芸祭
 締め切り 7月11日    題材、夏・秋の季語   2句まで  はがきのみ受け付け
 審査員  生津道子氏 ほか
 
 ◎第16回相馬御風顕彰ふるさと俳句大会
 締め切り 7月18日    題材 自然や暮らしを詠んだもの  2句まで  HPから応募可 または応募用紙を使用
 選者  小林 貴子氏

   *余談ですが私の顔を見ると 「全部出した」「全部出した」と連呼するひとがいます。
    俳句募集を紹介したり、チラシを配ってよかったと思う瞬間です。
    いまは悲鳴が出るほど苦しいかもしれませんが、秋になれば吉報が届きます。
    いまは種まきの時期だと思って前に進もう!

引用して返信編集・削除(未編集)

えっちゃんもラガーさんもすばらしい!!!!!  拍手パチパチパチパチ

 *俳句募集の要項をよく読みこのコンテストはいつからいつまでか、受付ははがきのみか、WEBからも受け付け可か、
  ひとり何句まで受け付けか、題材は決められているのか、季語は? などなどコンテストによって規定はちがいます。
  応募規定に従い投句してこそ、審査という土俵に上がることができるのです。私は、応募規定に従い投句できればそれで
  👌オッケー、自分に合格点を出しています。自分にできるのはここまで、あとは運を天にまかせて・・・あとは審査員の
  仕事・・・次の俳句募集に取り掛かろう、こんな感じで一週間、二週間、一カ月が過ぎていきます。
  テーマによっては一句生み出すのに時間がかかることもあります。でも、そこであきらめてしまうのも、癪に障る、自分に
  腹がたちます。俳句は人生を豊かにしてくれます。楽しんだもん勝ちだと思うのです。

引用して返信編集・削除(未編集)

ご案内の三ケ所に昨日投句しました。他にテーマ百の6句と南知多の思い出の2句です。まだまだありますが順番にやるぞ🎵😃✌️です。全部自己満足してますが🎵選句に至らないのが現状です。なので投句してる事報告しました。

引用して返信編集・削除(未編集)

本日ご案内の3カ所投稿完了
  兎にも角にも投句に励みます!

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

ロケットBBS

Page Top