嚶鳴庵俳句教室は24日です
管理人さん、割込みます、お許しを・・・
嚶鳴庵俳句教室は24日(水)、13時からです。
12時50分までに句を提出してください。兼題は新涼、秋茜、または当季雑詠の合計5句を持参してください。
投句用紙については規定のものがありますので、ない方には当日配ります。
暑さ対策をしっかりしてお出かけください。
参加費 550円 (その都度徴収) 句会終了後にお菓子とお抹茶をいただきます。
持ち物 筆記用具、歳時記と国語辞典(あれば)
*水打つて昭和百年目を生きる
この句の作者は高校生です、昨日の松山市で行われた俳句甲子園で見つけました。
心にグッとくるものがありました。
お詫びと訂正です。
嚶鳴庵俳句教室は27日です。明日です。大変失礼しました。平身低頭、申し訳ございません。
ラガーさん、お知らせいただきありがとうございます。明日もよろしくお願いします。
アイビーさん、くれぐれも御身大切に、どうぞご自愛ください。
*常滑文芸コンクールの受付が始まっています(はがきのみ受け付け)、投句料は応募の部は無料です。
締め切りは9月5日当日消印可、詳しい募集要項がほしい方は、明日の句会で配ります。
上位5位まで表彰、このネット句会参加者、嚶鳴庵句会の参加者5名が入賞独占するのが夢です。
ひとり野心を抱いています(笑)
鸚鳴庵俳句教室は27日です
ヒロさん日付が間違ってますよー!ヒロさんも間違えるんだ安心しました。
皆さんお間違い無く参加しましょう😑
水打つて昭和百年目を生きる
一見して老練な句で、とても17~8の若者の句と思えません。上五に「水打つて」をもってきた呼吸は心にくいばかりです。
嚶鳴庵句会のご案内を頂きましたが、体調がイマイチですので今月も欠席させていただきます。皆様によろしくお伝え願います。