MENU
64,776

スレッドNo.230

人格障害

Q0397
 友人が7年前から鬱病です。最近、「人格障害で一生治らない」と言われました。人格障害というのは一生治らないものなのでしょうか。

A0397
 そうです。一生治らないものです。医者が患者さんに「あなたは人格障害だ」と言うのは「イヤな患者だ」という意味です。そうなんです。「あの患者、人格障害ね」と言われたら、つきあいたくないという意味なんです。そういうタイプに分類されちゃったんです。人格障害が治らないというのは、お医者さんの言うことを聞かないからです。言うことを聞けば治るんです。この人も悔い改めれば、つまり医者のアドバイスから自分の聞きたいことだけ聞き、聞きたくないことは捨て、お薬の中からおいしいお薬だけ飲み、まずいお薬は飲まず、生活指導の中からやりたい生活だけし、やりたくない生活指導は捨てたりして暮らさなければ治るけど、この人はきっとお医者さんが丁寧に話を聞き、アドバイスをしてくれている中から選り好みをして、自分の判断で、したいことだけして、これは違うなあと言っているから人格障害だと言われました。人格障害だと言われたということはイヤな患者で、なんでイヤな患者かというと、言うことを聞かないからで、言うことを聞かないから一生治らないんです。とても論理的・因果的・科学的でしょう。だから、この方の望まないことをすれば治るんですよ。お医者さんのアドバイスされることで、こんなんつらいよ」ということをやれば治ります。糖尿病の患者さんが糖制限されるように、高血圧の患者さんが塩分制限されるように、守れば治るし、守らなければ治らない。精神医学だってそうで、お医者さんのアドバイスをちゃんと守れば治るし、言うこと聞かなければ治りません。ほんとに言うこと聞かない患者さんっているもん。「したらいかん」ということを次々選んでするんです。そしたら「人格障害」とぽんと判子を押すんです。カルテに。で、こいつはもうプロの神経症者だから、これにエネルギーかけるよをやめようと、こんな人に3年5年エネルギーをかけるよりは、ちゃんと言うことを聞いて本気で治る気のある人に3か月エネルギーかけて、そういう患者さんとたくさん接するほうが、ずっといいじゃないですか。またこういう人格障害患者に限って、尻が長い。来ると、長いこと長いこと不満を言うんです。だからできるだけ愛想悪くして、早く追い返し、薬も28日分くらい出して、なるべく再再ないようにするんです。しょうがない。自業自得です、はい。大変冷たく言いますが。(回答・野田俊作先生)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top