MENU
65,198

スレッドNo.276

クラスで10歳男子が常習的に暴力

Q
 私は学校で働いています。担任ではありませんが、受け持っているクラスの10歳の男子のことです。すぐに殴る蹴る首を絞めるなどの暴力を毎日ふるいます。原因は気に入らないことがあったり、好きな女の子が自分以外の子と手をつないでいたりすることです。手足で殴る。顔面を拳で殴る。腹を蹴る。毎日のように暴力を振るう。その暴力でボコボコにしてしまう。いくら注意してもやめません。何か良い方法はありますか?よろしくお願いします。

A
 児童相談所へ行くべきですね。カウンセリング施設と協力体制を作るというのがすごく大事です。これは一応、刑事的な犯罪行為です。たまたま喧嘩して一発殴ったくらいだとそうではないけど、常習的に暴力で自分の要求を通そうとしている子は、特別に援助をしてあげないと、個別的なカウンセリングをしてあげないと、その子の利益にならない。クラスの子たちの利益にもならないけど、その子の利益にならないから、一応児相通告をして、児童相談所へ通ってもらうという方向で考えるほうが子ども自身の利益になると思う。クラスで何もかも抱えようとしないほうがいいと思う。たまたま暴力振るったというんだったら、それはその子と話ができます。その子を引き離して、落ち着いたら、「暴力を振るわないようにするにはどうしたらいい?」と聞けばいい。でも、その子は暴力を主なコミュニケーションの手段に使うということを学んでしまっているから、暴力以外の方法をコミュニケーションの手段として学ぶためには、個別の指導がいると思う。申し訳ないけど、学校にそれだけの力はない。それだけバッチリ心理学を勉強した人はいないから、児童相談所へ相談なさったらどうですか?(回答・野田俊作先生)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top