MENU
63,523

スレッドNo.3

アドラー学校

Q0282
 アドラー学校はどんな教え方をするんですか?日本にはこの学校がありますか?

A0282
 「アドラー学校」というのは俗称で本当は「C4Rスクール」と言う。ハワイのレイモンド・コーシーニが提唱したやり方ですごく面白い。ディズニーランドとかマクドナルド方式みたいで、マニュアルがある。日本語にも翻訳されている。初期の『アドレリアン』にあります。
 アカデミック・アドバイザーというアドラー心理学をよく知っている人が1人いる。これは学校の先生じゃない。あとの先生はアドラー心理学をまったく何も知らない。学校の運営をマニュアルどおりにやる。わからないことがあればアドバイザーに聞く。これだけのシステムです。
 アドラー心理学の世界の中では賛否両論あるんです。確かに学校はアドラー心理学ふうに動く。でも先生の意識は何も変わっていない。マニュアルどおりに動いているだけ。マクドナルドが、「フライドポテトいかがですか?」「こちらで召し上がりますか?」とにこやかに言うときに、あのおねえちゃんたちは、無意識に言っている。
 クリステンセンはそんな意見でした。C4Rスクールのやり方が世界に広がることは、かえって学校の中で先生が自覚的に勉強することの邪魔になると。
 コーシーニは逆の意見で、「先生たちが自分の努力でアドラー心理学を学んでやっていくのを待っていたら、それまでに地球が滅びるぞ」と言う。「体が動けばいいじゃないか」という意見です。
 日本でもC4R学校を作ろうという運動があったが、残念ながら実現していない。いろんな要因がある。だいたい教師が当然やるものでしょ。ところが、教師の一番下手な作業は金集めです。僕のところに来た人がいる。「野田さん、アドラー学校を作りたい」「そうかそうか、簡単です。20億あればできる。すぐ集まるよ。お母さんたちに説いて回って、100万円出しなさいと言うんです。10人で1000万円。100人で1億。2000人のお母さんから集める。それもイヤなら、国会へ行って国会議員に名詞を配って回る。文科省はあてにならないからまず議員を回ればいい」と言ってやった。
 学校の先生はどっちも全然下手で、お金が集まらない。1年くらいして「今いくらある?」と聞いたら、「2万5千円」。これはあきまへんわ。
 C4Rスクールを見てみたいときはどこがいいかとコーシーニに聞いきました。世界に13校あるうちで、イスラエルのテルアビブがいい。とてもうまく動いている。大規模校がいい。(回答・野田俊作先生)
(浩→現在は、国際通のアドレリアンにたずねても、近況はわからないということです。)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top