クラスが騒がしい
Q
ここ2,3日、クラスが騒がしい状態で、授業が落ち着いてできません。
A
ああ、これは授業がつまらないんだ(笑)。授業を面白くする工夫をしたほうがいい。学校の先生は、不思議なことに、こういうことについて心理学に頼ろうとする。心理学に頼る前に教育技術を上げたほうがいいです。その技術がかなり上がってきているのに、なお問題が起こっているんだったら、これは心理学の領域です。
結構いい授業をしているはずなのに、何だかザワザワしていることがあります。それは、子どもたちの間に何か問題が起こっているんです。ぜひ、その子たちとよく話してみてください。どんな素敵な話があるのか、どんな素敵な計画があるのか。授業中にでも話さなければならないことが起こっているのかもしれない。このことに関心を持つんです。別に批判したり、アドバイスしたり、やめさせる気はないけれど、担任としては知っておきたい。そう思って、ちょっと情報を流してくれるようにお願いします。そうすると、いろいろわかってくるでしょう。
私たちに聞くよりも子どもに聞くべきです、いつでも。「こんなときにどうしたらいいんでしょうか?」と私(野田)に聞くより、「何が起こっているのでしょうか、私はどうしたらいいでしょうか?」と子どもに聞いたらいいと思います。(回答・野田俊作先生)