MENU
64,521

スレッドNo.384

権力争いしている小6男子

Q0470
 小学校教師です。担任ではありませんが、週1回1時間担当クラスの6年男子(1年時から問題を投げ続けている児童だと思います)が、11月中旬くらいから荒れ始めてきました。他の児童に暴力をふるい始め、それを止める方向には成功したのですが、今度は早退という方法を取り始めました。やりとりの失敗から、彼の「顔だけは出す」という早退作戦に苦戦しています。3回ほど続いたので、前回、他の教室にいる彼を戻そうとしたところ、2回ほど蹴られてしまいました。どうもこの件をきっかけにして、担任の教室でも教師への挑発的行動が出てきて、クラスの児童への暴力もエスカレートしてきたようです。学校全体として、今回の教師への暴力について、「捨てておけない!」という考えがあって、これを機に、母親に切り込んでいこうという流れがあります。この母親は大変なパワーの持ち主で、前半やはり今ごろ担任を自さつに追い込み、前前年度は6月に新担任を病欠に追い込みました。今も休暇中です。私は、学校を敵視している母親に挑戦しても何も得られない気がします。付け焼き刃のアドラーで対応していて当然ながら下手に出る私に対して、声が大きいです。まあこれは対教師側の問題なので置いておくとして、彼にクラスに参加してもらうにはどうすべきなのでしょうか?これは彼の課題ですから、これ以上かかわるべきではないのでしょうか?

A0470
 答えは簡単なんですけど、実行できないんですよ。生徒に謝ればいい。これは権力争いですね。典型的な権力争いで、「すみませんでした。私のほうが間違っていました」と言えば全部終わるんですけど、学校の先生が一番できないことは謝ることなんです。もしもこの人が謝ったら、学校中の他の先生から非難囂々になります。学校というのは決して間違わない。いつも常に正しいと彼らは信じているから。構造は権力争いで、教師と生徒がどっちがボスか決めようとしていて、今のところ生徒が勝っているんですね。しかもどっちがボスか決めるゲームにお母さんも乗るのが好きみたいで、今までお母さんが勝ってきたんです。徹底的に打ち負かされる前に早く謝ったほうが傷は小さくてすみます。(回答・野田俊作先生)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top