MENU
64,405

スレッドNo.414

統合失調症の人が自立できるか?

Q
 統合失調症の人が社会生活、例えば、職を持って給料をもらうことは可能かと、自立できるかどうか教えてほしい。

A
 本人が望んでいれば可能ですね。私(野田)の患者さんは、外来精神障害者です。病院に入るほどのことはないし、でもやっぱり病気という人たちです。彼らはたいてい働いている。生活保護を勧めても、「頑張って働く」と言う。それは医者が援助しているからでなくて、働いて暮らしたいと思っている人だから働いているんです。
 ご本人が望んでいるなら適切なアドバイスをすればできるし、ご本人が望んでいなければできない。別に望んでいなくてもかまわないです。精神障害の人が働かないで暮らしていても、もし家族がそれで経済的に困らないなら、一生養ってあげればいいじゃないですか。家族がいなくても国が精神保健法とか生活保護法とかを使って、その人たちを養ってあげればいい。アドラーも言っている。文明人が未開人と違うのは、そういう精神障害者・身体障害者を、働かなくても養ってあげる力があるということで、それが文明というものです。
 その人たちが働かないでおくと言うなら、障害者なんだから無理やり働かせなくてもいい。だいたいそれで失敗するんです。働きたくない障害者を何とか、「自立=社会復帰=職に就くこと」と考えて、働かせようとしてまた発症する。それはまずい。(回答・野田俊作先生)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top