MENU
64,329

スレッドNo.437

姑との関係

Q
 姑との関係の持ち方についてお聞きします、夫婦の醍醐味として楽しみだけではなく苦をともにすること、その一番が親戚づきあいであるという話がありましたが、ときどき姑が嫁の私に対して説教したり脅すようなことを言って支配しようとしたり、甘えて依存しようとしたりするのを感じて、その都度私は感情的に動揺してしまいます。

A
 はあ?なんで動揺するんだろう。そういうもんですよ、姑というのは。どこの姑もそうだもん。
Q 夫の親なので大事にしなければと思い尊敬できる部分もあるのですが、どうやって姑と横の関係を築いていけばよいでしょうか?
A
 あのーそういうもんですよ。あんただってばあさんになれば、嫁を脅したり甘えたりするんですよ。なんも変わらないですよ。別に動揺することはない。まずこんなもんなんだと思いなよ。いつも最初に感情に注目する癖をやめようよ。どんな問題を解かなきゃいけないかのほうに注目しようよ。感情というのは問題が解決すれば消えますから、だから、おばあちゃんは何をしてほしいのかとか、何をしてほしくないのかとか、今やっていることでやめてほしいことは何かとか、今やってないことでしてほしいことは何かとか、手伝ってほしいことは何かとか、手伝ってほしくないことは何かとか、“実務”の側でまずものを考えない?要するに横の関係というのは、困難な課題を共同で解決することじゃないですか。例えば、「今度、銀行が名前を覚えられない長い名前になって、あれはいったいどうしたらいいんやろう」と言えば、「なんもせんでもええんよ」と言うだけのことです。「別に通帳を書き換えなくてもいいし、今までどおり使えると思いますよ」と言えばいいのに、「なんでそんなこと私に聞くの!」てなことを思うから、いらんことにエネルギーを使って話しをいっそうこじらせるんです。あなた方も年をとればそういうことがわからなくなって、嫁さんに聞くんです、やがて。順送りですから、自分だけがそんなに賢く正しいと思うのをやめる。一緒に問題解決してあげようよ。(回答・野田俊作先生)

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top