2名体制の内科医で自分のほうに多くの患者
Q
2名体制で内科の仕事をしています。以前、「自分1人でやらず他の人に任せることも大事だ」という先生のお話を聞きました。しかし、アドラー心理学を勉強すればするほど、自分1人のほうへ患者さんが流れてきます。どうすればいいでしょうか?
A
愛想悪くすればいいんだ。そんなにたくさん患者さんを診たら、患者さんに対するサービスが低下するでしょう。何かの方法で制限をかけたらいい。私なんか厳しく制限かけているから、ほとんどカウンセリングしない。「いくらでもします」と言ったらみんな私のところへ来るでしょう。私のところへ来ても大したことはない。そんなに腕が良くないから。さと子さん、鎌田君、中島君のほうがうまい。ある問題に関してはね。
だから愛想悪くして、「なかなかカウンセリングしません」と思ってもらうこと。「こんなにたくさん患者さんが来るから、私って素敵なんだわ」という我欲を捨てること。それは優越追求で競合的だから。(回答・野田俊作先生)