MENU
64,165

スレッドNo.478

野田先生が校長なら?

Q
 野田先生が校長ならどんな学校経営をされますか?

A
 僕は絶対に学校の先生になりません。だから「校長なら…」という想定は成り立ちません。
 理由の1つは、教師という職業は絶対にイヤだからです。教師を尊敬しているから言うんですよ。とてもじゃないけど、子どもたちを1年とか2年とかよう見ん。腹が立って。あんな半人間みたいなの。特に小学生なんか絶対によう見ん。だからイヤ。大学教師はやっていますが、大学はいいですよ。大学生はほとんど人間だから。高校まではイヤです。
 それでも、もしも教師になったら絶対に管理職にならないです。一生平教員でいる。だって医者をやっていて、管理職になるのを徹底的に逃げ回ったんだから。病院にいると、医者は校長試験とかはないが、年を取ると肩書きがいっぱい付くんです。そうすると医者ができなくなる。会議とか、栄養士さんや薬剤師さんの相手をいっぱいしないといけない。相手をするのはいいけど、上へ行かないといけない。公立病院にいると、本庁詣(もうで)というのがある。府庁とか市役所とかへ行かないといけない。徹底的に逃げたけど、とうとう逃げ切れなくなって裁判所へ行った。裁判所では一生出世しない。あそこでは医者はスタッフだから、ずーっと最下級層のままです。あれは良かった。だから学校にいてもありとあらゆる手段を使って、絶対に出世しないようにするから校長にならないです。
 だいたい、チームワークで動く職業に就かないです。精神科医はほとんど単独行動できる。1人で考えて1人で治療計画立てて1人で処方していける。外科医はチームワークです。チームの決めたことが気に入らないと僕は不愉快ですから、何しろ“おにいちゃん”(「長子」ということ)ですから。おにいちゃんとしては、自分で決めたとおりに世界が動かないとイヤですから、学校の先生みたいにチームで動かないといけないとか、職員室の意向を汲みながら動かないといけないというのは絶対イヤですから、その点でも校長にはならない。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top