MENU
64,172

スレッドNo.484

物語なしに生きられるか?

Q
物語なしに生きられないものでしょうか?

A
 物語なしに生きられません。みんなある物語の中の配役です。多くの人は複数の物語の中の配役です。
 今、「家庭」という1つの物語がある。かつては家族制度というのがあった。「家」という物語があった。戦争が終わるまで。うちだと、野田家というのがあった。おじいちゃんなんかはこだわっていた。僕ら全然信じられない。私は今や野田家という物語を生きてない。家庭という物語は生きている。何か一緒に毎日飯を食う仲間がいる。他の人とは違う。昼ここで社員さんとご飯食べているのと、うちへ帰って家族とご飯食べているのと違う。社員さんが話しているのを中途半端に「ハンハン…」と聞いている。うちではそうはいかん。「明るい家庭」という物語を生きないといけないから。「いやそれは困ったねえ。どうしたらいいかねえ」と言う。一方、ここは「会社」という物語がある。そこには僕の職場のイメージ、ストリーがあって、その中の登場人物に自然になっちゃう。人間はみんなそうやって生きているということは認める。
 ポスト構造主義者の言うことは正しい。でも、彼らが言うようにいろんな物語の中でまったく分裂して別の人になるんじゃない。その背後に根本に無意識の一貫した流れ(構造=冗長性)があり、その中で変わっていっている。私はヒラメ論です。環境によって色が変わるのはカメレオン論。でもカメレオンそのものはいる。ものまで変わらない。色は変わるけど。

引用して返信編集・削除(未編集)

このスレッドに返信

このスレッドへの返信は締め切られています。

ロケットBBS

Page Top